ユニクロなどで新卒二年から三年で店長を任せてもらえるように福祉でも二年とかで責任者クラスが出ています。
いや、介護福祉士や介護職員基礎研修を持っていたら入社したらすぐにサービス提供責任者(高齢者分野)になるなんてことがあります。
障害者分野だと相談支援専門員が最短三年、サービス管理責任者が最短五年の経験が必要なので新卒入社していきなりそれらの責任者クラスを任せられませんが生活介護のリーダーとかだといきなり任される可能性があります。
福祉は利用者定員があるので給与原資に限界があります。だから、給与を抑制するために扶養家族などがなく給与が安くできる若い人を雇用し責任者クラスに登用している現状があります。
特に大きな法人になると「年功序列」の給与体系をとっているのでその傾向があります。
能力のある若い人にとってはチャンスとも言えますがあまり能力のない人にとっては地獄のような職場かもしれません。リーダーなんて無理ですよとか言ったら「じゃあ、非常勤職員でお願いしまーす」って言われてしまうのが目に見えているからです。