NHK クローズアップ現代

 

佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い

 

 

 

 

放送を見ましたが、この取材ノートのほうが長く収録されております。

 

動画でなく文章です。

 

 

 

作家の佐藤優さん。長らくテレビから遠ざかっていたが、今回NHKのロングインタビューに初めて応じた。

佐藤さんは外交官時代は旧ソ連・ロシアに情報網を張り巡らせ、秘密情報を入手。今も情報を集め、独自の分析を発信し続けている。

“新しい戦前”とも言われる混迷の時代。2024年はどうなるのか。
1時間半に及んだインタビューの全文を公開する。

(聞き手 桑子真帆キャスター)

 

 

 

 

 

こういう話題なのですが、なかなか興味深かったです。

 

ご興味ある方はサイトを覗いてみてください。

 

 

また、知らなかったんですが、腎不全で奥様から腎臓をもらって腎移植を受けたんですね。

 

成功したそうで良かったです。

 

 

 

 

以下、ざっくりした感想をいくつか。

 

(もっといろいろ思ったことはあるけれども)

 

 

外交に関しては、岸田総理を誉めてというか、評価してらっしゃいます。

 

へえ~、そういう見方があるのか。

 

 

 

高校レベルまでの学力がみんな身につくようにするだけで・・・・と言ってもなあ~、私なんか数学が壊滅的にダメですから、そのレベルに達しておりませんよ。

 

まあそれを理解できる教育方法をできるようになるなら有り難いですけど。

 

 

勉強のできる層は別として、全体的には中学レベルがしっかり身につくようにするだけでもいいんじゃないかな~。

 

一応高校は出るとしても、そんなにねえ。みんながみんな勉強を好きなわけではないし。

 

国民の学力って言ったって、幅が広過ぎると思います。悪いけど知識欲も全然違うしね。関心分野も。

 

(馬鹿だというんではなくて)

 

 

 

 

これは佐藤さんもおっしゃっていますが、国民全員がエリートとか、外交の専門性のある立場にはなれません。

 

理解できないし(私も含めて)。

 

なので、そういうレベルの人たちには頑張っていただきたいです。


 

下々(しもじも)も、自分なりにできることは考えたり、やっていくとして。