ICEの宮内和之さんが出演した生前のラジオ放送。

 

 

そう、宮内さんはこの月に亡くなったのですね・・・。12月18日でした。

 

 

 

この放送回で好きな曲の1つとして紹介されていたのが、ボズ・スキャッグスの「ロウダウン」です。

 

有名な曲だそうですが、私は7月だか8月だかに上記チャンネルで聴いて知った次第。

 

 

そしたら9月にミスタードーナツに行ったとき、コーヒーとドーナツを買って席に座ったらこの曲がかかって、うれしかった!

 

 

公式チャンネルより。

(全然関係ないのかもしれないけど、ギターが「ジャーン」と入るところ(1分56秒付近)はちょっとだけ吉川晃司の「BOY'S LIFE」のオープニングを思い出す)

 

 

 

白人によるリズム&ブルースとか、ブルーアイド・ソウルとかいうんでしょうか。

 

黒人音楽ぽいのを白人がプレイする・歌うという。

 

 

宮にぃはこういうのがお好きだったんだなー、なるほど、と思いました。

 

お洒落っぽいし、リズムが良いし、かっこいい。ギターも。

 

 

(別に白人の音楽がでなくて、アイズレーとかもお好きだと初期のベスト盤に書いてらっしゃいました)

 

 

 

 

ライブ映像もありました。こちらも公式チャンネル。

 

最初のほうは喋りとジョーク付き新年のご挨拶です。

 

 

音質は良くありませんが、楽しそうだなあ。

 

 

 

 

 

ICEのこういう曲を聴くと、そういう好みの分野の影響がうかがえる気がします。私は音楽的なことに詳しくないので、気がするだけですが。

 

「Tilight」

 

 

ギターはもちろん宮内さん。

 

バックグラウンド・ヴォーカルも宮内さんとのこと。宮にぃはもともと歌ってましたからね。

 

(コーラスはレギュラーメンバーの柴田さんと鈴木さん)