※瞑想会は終了したので、元記事のリンク先は無効になっております。ご了承ください。また来月あります。

 

 

 

 

初めて参加しました。穴口恵子さんのオンライン瞑想会。

 

『聖なるハートの空間の瞑想会』

 

毎月28日開催のようです。21時~22時半まででした。録画なしの一期一会。

 

ZOOM(ズーム)を使う形式で、3,000円。

 

 

 

なぜ参加したかというと、最近、風邪と喘息で咳が長引いて、瞑想をお休みしていたのです。自主的に、出来る時だけテキトーにやってるだけの瞑想ですが。

 

咳はほぼ治りましたが(服薬は継続中)、瞑想習慣が途切れちゃって調子が出ないな~というのもあり、エンジンをかけ直して再スタートするような感じで、参加してみました。

 

それに最近、「自分軸」からズレちゃってて、これも修正したいな、自分の内面とつながり直したいな、とも思った。

 

 

 

ZOOMは以前の職場を退職する寸前にWeb会議システムとして導入されて、「面倒くさいな」と思っていましたが、あとで個人的に利用するようになったので、今となっては「少し触れておいて良かった」です。何事もムダな経験はありませんね。グラサン


 

 

穴口恵子さんからのお話と、「誘導瞑想」ですが、誘導って何も変なところに連れて行かれるわけではなくて、たとえば、「すばらしい庭があります。何の花が見えますか?それはどんな色ですか」みたいなことです。人それぞれのイメージ(想像)でOK.

 

 

面白かったですし、参加して良かったです。

 

ただ、初参加なので勝手が分からず、ちょっと落ち着いてできない部分もありました。

 

 

顔出し(セミナー中にカメラで自分の顔を映すこと)は強制でないのでしないつもりでしたが、セミナーがスタートしてから「やっぱり出すか」と思って急遽セットアップ。

 

バーチャル背景もなんとか設定できました(別ソフトを入れてます)。

 

 

※セミナーによっては参加型でなく「視聴だけ」のセミナーもあるので、その場合はカメラやマイクは不要。パソコンやスマホなどに事前にZOOMをインストールして設定しておくだけ。

 

 

 

 

瞑想後に5名程度のグループに分かれてのシェア会がある!のを知らなかったので、マイクを用意していなかった。

 

(そんな分割機能があるんですね~初めて知りました!面白い)

 

別グループでは都合でマイクを出せない人もいたようなので、たぶん出来なかったら出来ないで大丈夫だろうと思いますが、私は急遽、「ロゼッタストーン」(語学学習ソフト)用に持っていたヘッドセットを持って来た。近くに出してあって良かった。

 

 

 

今までのオンラインワークショップでは「音声なし」で参加していたので、今回やってみて初めて分かったのですが、ZOOMでやるときは、ヘッドフォンから音声が聞こえずにパソコンから聞こえて、マイクロフォンだけ有効になって喋れるらしい(私が持っているシステムでは)。

 

まあ、とりあえず喋れて良かったです。

 

でも慌てちゃって、あまりうまくシェアできなかったな。他の人の話も聞けてなかった部分あり。一緒にやったメンバーの方、ごめんなさい。

 

 

 

一度参加してみると勝手が分かるので、次回はもっと落ち着いてついて行けるでしょう。

 

今のところ毎月必ず参加する予定にはしていませんが、いつかまた参加してみると思います。

 

ありがとうございました。

 

 

ピンク薔薇