引き続きEテレ番組の話題です。

 

 

大雨で大変な地域がある中で、面白く笑っているのも何だ・・・・・・と思いつつ(番組放映中も気象情報のテロップや速報が出ました。できるだけ被害を減らせますように!)、しかし、番組自体は面白く拝見しました。

 

(学びがあります)

 

 

夏休み! カマキリ先生と3週連続昆虫祭り!

 

 

 

今日8月14日(土)午後は1週めでした。

 

 

番組紹介より抜粋:

 

 

「人間よ、昆虫から学べ!」をキャッチフレーズに、2016年からEテレで開始した学校放送番組「香川照之の昆虫すごいぜ!」。昨年度までに放送した18作から、カマキリ先生がもう一度届けたい授業を10作選ぶ特別授業です。いったいカマキリ先生はどの昆虫を選ぶのか? 授業では、もう一度見て欲しい昆虫のすばらしさから撮影秘話まで、未公開映像も交え、みんなといっしょにふり返り、学びを深めていきます。特別授業の最終日(8月28日(土))には、選ばれる10作の中から、カマキリ先生が「ベスト・オブ・すごいぜ!」を発表します!

 

 

もう、5年もやってらっしゃるんだそうです。

 

今は海外ロケもできませんが、以前のマレーシアの回はダイナミックで美しかった。先住民の昆虫ハンターの「お父さん」も素晴らしい。

 

 

 

番組公式サイトで過去の放送回も見られます。

  下矢印

 

これまでの「香川照之の昆虫すごいぜ!」はNHK for Schoolでご覧いただけます。
よい子のみんなは、カマキリ先生がどの昆虫を選ぶのか、予想してみて下さい。

《保護者の皆様》子どもたち一人ひとりがパソコンやタブレットを使って学ぶ時代、今回の特別授業をきっかけにNHK for Schoolで理科も学び、また夏休みの自由研究にも是非ご活用ください。

 

 

他の方のブログを見たら、新作も放映済みだったのを知らなかった。

 

公式サイトにもありました。「カミキリムシ」再放送は8月27日(金)午後6:20~だそうです。

 

 

スイカ