マドモアゼル・愛先生(西洋占星術)の公式SHOPの通販で、CDを購入しました。
 
 
※余談ですが、家にまだ取ってある、表紙が色褪せて中のページが茶色くなっているMyBirthday別冊付録・夢占いの小冊子(完全保存版、とある)を改めて見たら、著者がマドモアゼル・愛先生でした(笑)。
愛先生のことは雑誌で知っていましたが、この付録の執筆者名はよく見ていなかった。
創刊8周年記念、昭和62年5月特大号です。
1986年。自分が中学生の頃。
 
 
 
さて、M I チューナー(音叉)ってなんだろうと思っていたが、今更やっと気づいたのが、「マドモアゼル・愛」のお名前からM I を取っているのか、と。
 
(ググってみたら、実際そのようです)
 
 
私は最近ソルフェジオ周波数を知った初心者なので、まずはいろいろな音を聴き比べるために、お手軽・手頃なCDを買ってみました。
 
 
 
 
 
 
説明書付き。
 
(発売当初と動画では周波数のネーミングが若干変更になっているようです。セルフがミラクルとか、インスパイアがジーニアスとか)
 
 
 
買ったきっかけは以下の動画で、1つの音を聞き続けるとその音(周波数)が分かってくる、「全部の種類のチューナーを買うのは高いでしょうから、この前出したソルフェジオレメディのCDを使って繰り返し聴く……」というようなお薦めがあったからです。
 
ソルフェジオレメディ?と思って探したら、ソルフェジオ・サウンドレスキューCDのことでした。
 

 

 

 

バッチ・フラワーレメディなんかで「レスキュー」という名前のがありますが、そういう意味合いの「レスキュー」です。

 

科学的に認められているものではありませんが。

 

 

 

 

1つ1つの音を聞いてみたいかたはこちらをどうぞ。

 

MIチューナー6音。

 

 

 

深海チューナー6音

 

 

 

※演奏中なので真面目なお顔ですが、他のお話の動画だと笑顔もあります。

 机の上にかいわれ大根か何かのスプラウト♪

 

 


 私の周りはクリスタルボウル好きの方々が多いです。

 

クリスタルボウルも美しいし良いのですが。


私の場合は、チューナーの動画や、特にCDを聴いてみてから、響くってこういうことかと、やっと分かってきた気がします。

 

 私にはチューナーが合っているのかも。