仕事をしていると、時には自分の熱意が足りないと感じることがありますよね。

 

その原因の一つとして、あなたは自分の本当の望み、夢を隠してしまっていませんか?

 

たとえば、趣味やスポーツにおいて、優勝したいという強い気持ちを持っている。

 

すると、当然ですが、その思いが練習への熱意に直結していきます!

 

自分が望むものを隠さずに表に出すことで、自然と熱量が上がってくるんです。

私の趣味で、スポーツウエルネス吹矢を例にとってみますね。

 

大会で優勝したいという強い思いがあれば、そのために練習を重ね、技術を磨きます。

 

この過程で得られるものは結果だけではなく、努力の積み重ねや集中力の向上など、さまざまな面で自分を成長させてくれます。

 

大会に参加すること自体が既に価値ある経験であり、その過程を楽しむことで、更に熱意が高まります。

吹矢の技術を磨く過程で得られるものは、結果だけではありません。

 

集中力や呼吸法、そして心の安定など、たくさんのことを学べます。

 

これらは、仕事にも応用できるスキルです。

 

結果がどうであれ、その過程で得たものは、確実にあなたの力になっています。

 

それが、目に見えづらいと言うだけのことです。

仕事でも同じです。

 

たとえば、あなたが、将来昇進して部長になりたいとか、起業して社長になりたいという目標がある。

 

それなら、その思いを隠さずに表に出して行動することが大切です。

 

恥ずかしがらずに、自分の目標を周りに伝えることで、応援してくれる人が現れ、さらに自分の熱意も高まります。

ここで、水の例もあげてみますね。

 

水は常に流れ続けており、どんな障害物にも柔軟に対応します。

 

目に見えない地下水も、その場で溜まっているだけではなく、実は下流という目標へ向かって流れているんです。

 

私たちも同じように、自分の目標に向かって柔軟に対応し、前向きに考えることで、熱意を持ち続けることができます。

 

水のように流れ続ける心を持ちながら、同時に熱く燃える思いを持つことが大切です。

下心丸出しで、自分の夢や目標を追いかけることは決して悪いことなんかじゃありません。

 

むしろ、それが成功への道となります。

 

自分の望みを率直に言葉に出し、それを行動に移すこと!

 

そして、夢に近づくことができるのです。

水のように常に流れ続け、障害物にぶつかっても道を見つけて流れ続けるように、私たちも目標に向かって進む途中で困難に直面したとしても、それに柔軟に対応し、前進し続けることが大切です。

 

熱量を上げて行動することで、あなたの夢を実現する力を手に入れることができるんです!

ぜひ、今日から自分の目標や夢を明確にして、下心丸出しで行動する習慣を身につけてみてください。

 

趣味でも、そして仕事でも、家庭でも、その積み重ねが、やがて大きな喜びとなって、あなたの心に余裕をもたらしてくれますよ♪

それでは、今日も笑顔で行ってらっしゃ〜い♪