日経平均VI ボラテリティーはいつ落ち着く? | まつ☆ まつ☆ オープンカフェ

まつ☆ まつ☆ オープンカフェ

まつ☆の、独断と偏見による個人的見解のブログ!!

パリ、シャンゼリゼストリートの
オープンカフェにいる気分で、ご参加ください。(^_-)-☆



日経平均VI(ボラテリティーインデックス)の3か月間の推移 by 日本経済新聞社





個別株CFDをちょこっと始めてみました




祭日みなさんいかがお過ごしでしょうか?


わたしは、いま、祭日でも取引を行っている、CFDとFXのレートを見ております。



ところで


GMOクリック証券は、12月から米国と中国(香港)の個別株CFDを開始したようです。

取引通貨が、それぞれドルと香港ドルベースなので、円安の効果は得られませんが、


すべて最低取引単位が、1株であり、必要証拠金が20%(レバレッジ5倍)ですから、

数百円~数千円の証拠金で取引が可能となっております。


CFDなので、金利コストが年3%ほど取られるので、長期運用には向きませんが、

信用取引と同程度と考えれば、スウィングトレード派には、ちょうどよいかもしれません。


また、証拠金は日本円ですので、為替両替手数料などは一切発生しません。


NYダウや、S&P500、NASDAQ、ハンセンなどの株価インデックスCFDも

同口座内で運用できるので、個別株と組み合わせて、ロング&ショートによるヘッジ運用や、

お手軽少額裁定取引も可能となっております。


しかし、残念ながら、ポートフォリオの効率的フロンティア曲線を組むのに便利な、

債券のCFDはありません。



わたしも、ためしに、おこずかい程度で、10銘柄ほどでポートフォリオを組んで運用を開始してみました。

もちろん、バフェットの会社、バークシャーハサウェイのCFDも含まれています。


しばらく様子見で、エクセルでポートフォリを管理し、リバランスをしながら運用してみたいと思います。






日経平均VI(ボラテリティーインデックス)




日経平均VI(ボラテリティーインデックス)の最近の動向を確認したいと思います。



上図のチャートをみるとわかるように、

日経平均VIは、直近3か月で、30%以上のボラテリティーを4度も達成しております。



① 10月の暴落相場(米QE3終了の調整に合わせたもの)

② 10月末の日銀ハロウィンサプライズ緩和

③ マイナスGDPショック

④ 原油安&ロシア通貨暴落ショック



ここ3か月の日経平均株価が、いかにボラタイルな相場だったかということが確認できます。


わたしも、この間に、日経平均先物&オプションの運用方法を大幅に変更するに至りました。

現在は、今後、どんなに、暴落や暴騰がきても、運用を続けることができるような体制を整えています。



ところで、


ここ数日原油価格やルーブルのレートは落ち着きを取り戻していますが、

ウクライナ国債の格下げによるデフォルト懸念や、

ルーブルの暴落によりロシア中堅金融機関が破たんし、その救済がされたことなどが

連日報道されており、油断を許さない状況となっております。




せめて、クリスマスと年末年始くらいは、

日経平均VIも20%以下くらいまでには、落ち着きを取り戻して欲しいところですね。