ハイカー不在の麻生山

転戦も冷たい雨に沈む

Newシューズ良好

1/15(日)の第83回山岳ロールコール@麻生山の結果です。交信ログは最下段となります。

 

1週間以上前からの天気予報からして悪天。

鷹ノ巣山で山岳RC+SOTA+POTAで長時間マッタリしたいので予定しましたが、直前になっても午前中から降雨の可能性が高いので、困った時の定番地である麻生山と致しました。

ここなら最悪は金比羅山の園地へも行けるので開催自体は可能です。

 

あきる野市の麻生山なら1時間半程度で行けるので家出も遅い5:00過ぎ。本当は8時前には山頂へ到着してPOTAでもと思ってましたが、あれやこれやしてたらすっかり遅くなりました。

07:00過ぎに入山。

霧雨ですが気にしない事にしましょう。

 

歩き始めて直ぐの伐採地。

杉林ですが都内方面も開けてそうなので、夏なら木陰で…と思うも虫がスゴイかもですね。また暖かくなったらお試ししてみましょう。

 

星竹林道からの麻生山ルートはこんな道が多くて好き(^^)まぁそれでも杉林が8割を占めてますが。

大事なことですはい。(違うって)

 

最初の展望地で都内方面は少し明るい。このまま天気が持ってくれれば良いのですが...な淡い期待は打ち砕かれる訳ですがまだ知らない。

右奥が本日の獲物。

あっという間です。

麻生山へ登る南側分岐。

ここからも行けますが時間的には北側から行った方が早いので通過。

南側分岐。

ここで右に折れて最後の登りです。

 

麻生山山頂。

相変わらず人がいなくて寂しい場所ですが展望は抜群です(^^♪

東方面を見てもまだ雨の予感なし。

なかったんですよこの時は…。

それにしても今日は暖かいので思った以上に汗をかいたので、到着直後はウインドシャツ羽織ったのみ。けど直ぐに寒くてアウターシェル追加。最終的には更にダウン追加していつもスタイル(^^;)やっぱり寒いです。

 

時間も中途半端なのでPOTA運用準備だけでもやっておきましょうか。40mCW運用に最近の設置方法で今日はRHM8B。相当な風に吹かれても盤石です。V/U時にはこれにRH770付けてもOKです。(アースはこの後にクリップベースに装着してます)

9:00過ぎましたがこの後の山岳RCがあるので呼び廻ろうとQCX-miniをクルクルしていると同じみ局がCQingなので応答。QSO頂きますがちょうどそのあたりから小雨がパラパラパラ…。交信終わってすぐにリグ周りだけをケースに入れて退避。

その後どんどん雨脚が強まってきたので、サックカバーを出して上にかけますがザック自体やリグケース以外はビチョビチョ(-_-)一番上に着ているダウンもビチョビチョ(-_-)

10:00、山岳ロールコール特小単信開始。

一斉にお声がけいただきありがとうございます!

もうすっかり雨の中なので短い交信に終始して申し訳なくも「早く切り上げないとヤバい」感満載。何がヤバいってカバーかけただけのリグ、ザック類、設置アンテナ、そしてずぶ濡れのダウン。アウターシェルの下にダウン着ておけば良かったと思うも後の祭りです。

10:30、特小終了。

デジコミは中止しようか迷いましたが、ちょっと先の木の下へ移動して何とかしのげればやろうとダッシュで片付けて移動。

杉林に入ってみれば少し雨には降られますが山頂部よりは遥かにマシなので、直ぐ引き上げられるようにザックも背負ったままデジコミも実施する事にします。

11:00、山岳RCデジコミ開始。

こちらもたくさんありがとうざいます!

ただ何せ杉林内とこの濃密なガスの雨の中なので飛びも受けも悪い。

11:30、山岳RCすべて終了。

即撤収下山!

謝罪の図<(_ _)>

昼過ぎまでは天候もつと予想しましたが大きく外れ、飛びも受けも交信自体も全てが至らぬ思いいっぱい。

まぁこればかりは致し方なし...。

登山口付近の伐採地まで戻ってきても雨は変わらず。コリャこの後のPOTAモービル半固定運用も雨の中か。

下山完了。

着替えて昼飯、一服したら、気持ち切り替えてPOTAりましょうか。

ここから下りて武蔵五日市駅を右手に見て通過、十里木駐車場へ移動。

やっぱり本降りですが、いつもの竿+ワイヤー+スクリュードライバ、2mモノバンドモビホ設置し、車内で快適運用(^^)各Band各Modeで遊ばせて頂きました。

18:00過ぎにいい加減撤収し帰宅と相成りました。

さて、今回のNewシューズ「マウンテンクルーザー400 BOA」ですが、短時間ながら1日使ってみた感想。

・私的には適度な剛性としなやかさで履き心地と行動のしやすさ良好

・ここ数年はトレランシューズ+αを履き続けてたので石等の突き上げ少なく快適

・ソールはしっかり地面を掴んでくれてるようで安心感あり

・想像してたよりも軽くクッションもあり

・行動速度に変化はあまりなし

結論、買って良かった(^^♪

 

この日は悪天下での山岳RCとなり、至らぬ点多々と思います。

申し訳ありませんでした。

山岳ロールコールの性質上、こればかりは避けようもなくご迷惑かけっ放しですが、引き続きどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

で、ちょっと最近思うところが。

これまで所謂「スピードハイク」で軽量であったりハイペースな行動をベースにしてきてました。これからもそれで構わないのですが、本当にそれで「楽しい」のか?「楽しめているのか?」が心に引っかかってます。

無線をやる時間確保の為に「早くそこへ辿り着き、精一杯遊んでから急いで戻る」を繰り返し、山歩き的には無機質になってやしないか?と。山へ行ってる事や山を歩いている事を楽しめているのか?と。

別に夜中から入山して夜に下山するのは構わないのですが、その行程や元々無線をやる以前の様に山自体を楽しめているのかが疑問です。恐らく楽しめてない。

きっとそう考えてしまってること自体も既に自分の中でバランスが崩れてるんでしょうね。

そう、きっとバランス。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

交信頂きました皆様ありがとうございました。

 

2023年01月15日(日)

 

  第83回山岳ロールコール

特小単信

とうきょうAR705局 杉並区

さいたまAA100局 幸手市

ひがしおおさかZZ542局 所沢市

さいたまHN209局 浦和区

とうきょうMH160局 六道山公園

さいたまNC140局 川越市

とちぎTI185局 狛江市

さいたまYT220局 機動隊P

とちぎSA41局 大岩山

あさかTE124局 志木市

さいたまK7245局 草加市

とうきょうXV510局 志木市

よこはまAM56局 花桃の丘

しぶや4989局 荒幡富士

ちばCT32局 八千代市

ちばMR21局 袖ヶ浦海浜公園

さいたまAB193局 加須市

とうきょうTK285局 立川市

かわさきKS917局川崎市

さいたまDF68局 さいたま市南区

はちおうじRS248局 南平

さいたまAT110局 鴻巣市

さいたまFT727局 志木市

さむかわSA326局 茅ヶ崎市

デジコミ

とうきょうAR705局

とうきょうTK285局

しぶや4989局

あさかTE124局

とうきょうMH160局

はちおうじRS248局

さむかわSA326局

かながわTM628局

さいたまMG585局

さいたまKZ119局

いばらきAA697局

とうきょうXV510局

さいたまFT727局

さいたまNC140局

いばらきYY24局

かわさきKS917局

いばらきKC101局

さいたまGB940局

さいたまYT220局

さいたまDF68局

とちぎSA41局

みとBB501局

かごしまGL90局

ふじみのAM24局

さいたまDS586局

 

  POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

麻生山山頂

40m CW 1QSO

十里木駐車場

40m CW 16QSO

2m CW 3QSO

2m SSB 9QSO

80m CW 1QSO

40m FT8 13QSO

40m FT4 1QSO

80m FT8 8QSO

2m FT8 6QSO