家族サービスDay
初めての伊那エリア
POTAで中央アルプス国定公園Get

この日はさすがに家族サービスを施さないと我が身の自由が確保しづらい

カミさんからも「外へ連れてけ」とプレッシャーに負けました。

当初はご近所で良いとのことで六道山あたりでシート広げてマッタリと思ってましたが、せっかくなのでどこか・・・あ、クロワッサン(^^)

中央自動車道は岡谷までしかイッたことがありませんが、その先の未踏の地である伊那へイクこととしました。

事前にTwitterで信州各局からのご指導を頂き、伊那初心者の私に良きルートにて巡りましょう。

 

 

6:00に家を出発。

コンビニ等でなんだかんだで6:30頃に中央道八王子ICから。おぅ、既に相模湖付近は混雑。車も非常に多いですね。

いつもの八ヶ岳PAでいつものパンをGet。

中央道途中でJR0IVN局と430にてラグチュー。今日の信州信濃紀行アドバイスを受けます。

その後にながのAE120局ともDCRにて交信。

ひたすら高速で伊那方面へ進んでまず目指すはBigMountain!じゃなくて伊那栗使ったモンブラン!

9:30頃到着。

「大きいからシェアしても良し」とながのBN6局さんより道中DCRで教えていただきましたが結局それぞれ注文。

カミさんは3点盛り的なのを欲してましたが残念ながらそれは10:00からの品とのことでした。

けどさっぱりしたお味と口の中で分かる栗の風味が美味い!美味すぎます!

朝市の甘味で満足したら、お隣の道の駅へ。

これを目にしたら買わないわけには行きません。

大好物の「くるみゆべし」。

いろいろな種類の林檎があり悩みましたが、我が家のチョイスは「シナノゴールド」。

家に帰って食べましたが、すっごくジューシーで甘く美味しいです。

ではモンブランを後にして次はゆるキャンで有名になった「光前寺」へ。

あ、道中でながのSS360同志をDCRでGet(笑)

光前寺前の広い駐車場に停めます。

周囲にいくつもの駐車場があり、春等繁忙時の盛況が伺えますね。

 

 
光苔。光ってません。
 
 
 
お寺なので杉も多いですが、紅葉が炸裂してますね(^^)
 
 
 
 
 
で、これ。
Getしておきましょう!
というか娘が欲しがったので。けど小吉^^;
でわでわ、ちょうど昼時になったので昼飯食いに「ガロ」でソースカツ丼頂きに参りましょう。
「軽喫茶ガロ」
外にも10人以上待ってる方が居ますが、仕方ありませんね。店内で名前を書いて外で待機します。
※ジャスト1時間待ちました。
店内に入ると一番奥の席へ。
窓際にはコイツラが並んでます。
キタァー!
私は並。
カミさんはご飯少なめ。
娘はご飯半分。
ヒレカツは大好物なので私はバクバク食べますが、まず娘の箸が止まります。
続いてカミさんの箸が止まりました。
や、やばい、、、俺に来るのか、流石に腹パンだぜ。。。
結局、娘の半分+ヒレ2枚、カミさんのご飯半分が私の所へ回送されて来て…頑張りました。
 
さぁ、腹もパンパンを超越しました。
この後は昨日夕方に予約したクロワッサンを買いに行くのみなので、ちょっとだけ、ちょっとだけよの無線運用をさせていただきます。せっかくきた地なのでPOTA運用を画策。登録公園は、と調べますが「JA-0124 中央アルプス国定公園」がででぇーーんと広がってますね。なかなか中央アルプスエリアへは来れないので何とかGetしたい。
ガロの前の道をそのまま上がればエリアに入って道端で出来そうに見えますが、更に調べるとちょっと先でマイカー規制。その先へはバス等公共交通機関Only。さすがにそのあたりは南アルプスと同様か。エリアに入れな。。。
ずずっと地図を南へ下ろしてどこか車で行ける運用地は。。。。
あった。
ぴょこっと伸びた国定公園エリア内で無線運用出来そうな駐車場完備。
 
「城ノ池」
オートキャンプ場になっており、日曜日の夕方ということもあり閑散としていますがきれいなキャンプ地です。ここでキャンプも楽しそう。
ではしばし開店。
閑散とした無料駐車場の奥に停めてPOTA活動。時間もないので40mFT8にてアクティベートさせて頂きました。
アンテナはご存知 RHM12 で、こういう時には大変助かります。
城ノ池、綺麗、、、、なのかな?
まだ未踏の中央アルプス方面。そのうち行かねば。
無事アクティベートしたので、急いでクロワッサンしましょう!
「道の駅 南アルプスむら」
Getしましたクロワッサン60個。
信州各局からは「60個?100個以上の方が・・・」と言われましたが、一人20個換算で今回は手を打ちます。
帰宅してから思うに、100個でも良かったかな^^;
 
さて、すっかり陽も暮れました。
帰りは下道多様を元々考えてましたので、下道で杖突峠を経由し諏訪へ出て、適当に高速へ乗って勝沼あたりまで。そこからは大渋滞なのでまた下道で柳沢峠、奥多摩を経由し自宅へとします。
下道道中ではJR0FCX局とD☆、430で交信。
高速道中では7N2XKD局と430で交信。
また北杜検問所JQ1AFJ局を430で逆に補足!(笑)
更に下道道中ではやまなしAC358局とDCRにて。
「道の駅 たばやま」
トイレ休憩と娘の「温かいココアくれ」の要望に答えて久々に経由。
もう寒いですね、、、。
その後は真っすぐで帰宅と相成りました。
 
この日は信州各局からのアドバイスで大変楽しい1日となりました。
あらためて感謝致しますm(_ _)m
 
交信頂きました皆様ありがとうございました!
 
2021年11月7日(日)
POTA(Parks on the Air)
JA-0124 中央アルプス国定公園
7mhz(40m) FT8 14局
道中
ライセンスフリー
ながのAE120局 DCR
ながのBN6局 DCR
ながのSS360局 DCR
やまなしAC358局 DCR
アマチュア無線
JR0IVN 430
JR0FCX D☆、430
7N2XKD 430
JQ1AFJ 430
 
SPTHX
ながのAA601局
ながのBN6局
ながのDF58局
ながのSS360局
やまなしFK909局
やまなしK610局