初めての160mバンドFT8交信
RHM12は良きアンテナ
いつ来ても滝山公園は良き

この日は無線運用、POTA活動と決めて何処かへ移動運用と思ってましたが、どうにも家でダラダラしがち。けど8時も過ぎてせっかくの好天日なので意を決して外出。

 

最初は羽村市にある「羽村市郷土博物館」へ赴きます。

しかし、これまではハイカーも利用していた駐車場も怪しい雰囲気。河川敷までイッてみますが、どうも気になって気持ちよく運用できません。はい転戦。

近くでのんびり気兼ねなく無線運用できる場所、、、あ、滝山公園!

滝山観光駐車場。

好天の日曜日なので満車も覚悟しておりましたが2/3程度の駐車率。余裕のよっちゃんで駐車完了して準備し出発。

すぐ東側の細い道を左折して丘陵へ上がります。最初の登りは急登(笑)

少し行くとなだらかになります。

うーん、このあたりは紅葉ピークはもうちょい先のようですね。

千畳敷。

いつもの椅子とテーブルはたくさんのちびっこと親御さん。何かのイベントかな?

仕方ないので西寄りのベンチとその前で開店しましょう。

 

今日の兵器は先日発売された第一電波工業の「RHM12」。

この前、野山北・六道山公園にて試運転して調子が良かったので、今日はこいつ一本で。

前回同様地面に直近させてのアンテナ設置で各バンド楽しみます。

途中から持ってきたパソコンを出してFT8運用。

40m等またしても回り込みか、パソコンとのUSB接続切断やリグの受信停止等トラブル発生し萎えます(*_*)

 

せっかく持ってきたので延長コイルも使ってみましょう!

JG1RBB局さんより「チャレンジしてみましょう!」と有り難いお誘いを受けて160m(1.8/1.9mhz)でFT8チャレンジ!

 

おぉー!Get!!

 

 

見えるけど届かずでしたが、カウンターポイズを追加して交信成功。

※最初は5m×3本線、追加で5mメジャー

次回は160mのPhoneでということで閉店。

この日のPOTAは満足感の中で撤収、帰宅と相成りました。

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

 

2021年11月6日(土)

滝山公園

東京都八王子市

 

POTA(Parks on the Air)

JA-1204 都立滝山自然公園

JA-1270 滝山公園

※2-fer

 

21mhz(15m) SSB 2局

7mhz(40m) SSB 1局

7mhz(40m) FT8 9局

1.8mhz(160m) FT8 1局