荒天で変更に次ぐ変更
落ち着く先は車内運用
ハンディアンテナ車内NG(T_T)

8/15(日)の第61回山岳ロールコール@皇鈴山の結果です。交信ログは最下段となります。



数日前から悪天候予報。元々は大菩薩界隈の「妙見の頭」を予定しておりましたが、あわよくば南アルプスの北岳へ行きたい。
がしかし!
そんな淡い望みは脆くも突き崩されます。
どんどん暗転する天気予報と共に運用地も点々と。。。

妙見の頭

北岳

妙見の頭

(山歩き断念)

金比羅山展望台東屋

関八州見晴台

皇鈴山

最終的に開催は埼玉県秩父郡東秩父村の皇鈴山と致しました。

当日はPOTA運用も想定し3:00起床。
準備していますがなかなかテンションが上りませんね。それでも5:00過ぎに家を出発。一路北上します。


秩父高原牧場を通過して皇鈴山到着。

林道は問題ありませんでしたがやはり強い雨。もうこれは1日どうしようもありませんね。アマのHF運用の為のワイヤーアンテナも立てられずしばらく車内待機し後に建立。

さて雨脚が弱まれば車外へ出て運用したいのですがダメです。全然です。弱まらず余計に強くなる始末。これは特小単信も車内からやる他なし。

10:00、山岳ロールコール特小開始。

この荒天下でもまさか特小で交信出来るとは思わず車内で歓喜!
しかし流石に続かず。最後は我慢出来ずに土砂降りの中外へ出て2局キャッチし10:25に終了。

10:40、山岳ロールコールデジコミ開始。

こちらは屋根上にモビホを設置しているので悪くなし。車内から快適運用させて頂きます。いつもながら沢山のお声がけありがとうございます!
11:20、全て終了。

ここからはPOTA運用タイム

せっかく設置したアンテナなので、各band運用いたしましょう!一時は風で4m以上の竿が吹っ飛ばされましたが(笑)


15:00も近くなりいい加減帰宅のお時間となりました。

アンテナ類撤収していざ帰路へつきます。

帰りは日曜日なのでそれなりの交通量の道を南下して無事帰着と相成りました。

 

来月の定期開催はちょうど「秋の一斉OAD」と重なります。もちろん第62回山岳ロールコールも実施予定です。

運用地は、、、三原山?

検討中・・・


交信頂きましした皆様ありがとうございました!

2021年8月15日(日)
皇鈴山(679m)
埼玉県秩父郡東秩父村

第61回山岳ロールコール
特小単信
とちぎLI603局 大平山
かぬまHM120局 勝雲山
さいたまJU926局 機動隊ポイント
とちぎNA304局 大平山
さいたまAD966局 荒幡富士
かまがりAA793局 志木市
デジコミ
とうきょうMS87局 56km 板橋区
かぬまHM120局 68km 勝雲山
とうきょうMH160局 32km 狭山市
さいたまJU926局 42km 機動隊ポイント
さやまAR350局 33km 稲荷山公園展望台
かまがりAA793局 46km 志木市
さいたまDF68局 さいたま市南区
いばらきNT23局 88km 子授け地蔵
とちぎLI603局 58km 大平山
としまYY5局 31km 狭山PA
さいたまGB940局 27km 鶴ヶ島市
あだちMO21局 足立区
とうきょうAR705局 調布市
つくばKB927局 小貝川河川敷
さいたまBF19局 さいたま市南区

山岳ロールコール以外
かぬまHM120局 デジコミ 68km 勝雲山
さいたまUR2局 デジコミ 14km 関越道本庄
みずほKN504局 DCR 瑞穂町

POTA(Parks On The Air)
JA-1148 県立長瀞玉淀自然公園
70cmFM 4局
15mSSB 8局
6mSSB  2局
10mSSB 2局
10mAM  4局
2mSSB 12局