2020年山岳移動総括

もう聞き飽きたと思いますが、今年は何といっても新型コロナにつきますね。けどそればかり言っていても気持ちが暗くなるのでレッツ ポジティブ心筋!(笑)

※と、リンク付きで下記記事を書いていたが3回保存に失敗したので心が折れました。文字だけに。

振り返ると・・・
○無事に全山岳RC定期開催
○POTA運用
○山岳移動の合間にかなり星竹林道
○南ア主脈、八ヶ岳行けなかった
○アマチュア無線設備徐々に充実

来年は・・・
○継続して山岳RC開催
○南ア、八ヶ岳里帰り
○たまには未踏の地へ進出(御嶽山、北ア、北関東、東北・・・)
○アマチュア無線の移動運用設備の更なる充実

以下、山岳RCと山岳移動を中心に。

1月3日
第31回山岳ロールコール謹賀新年SP@雲取山
2013年から続いている1/3の謹賀新年山岳移動運用。今年は昨年に引き続きしんじゅくIC26局さんご同行で。今回は寝坊遅刻せずに済んだ。

1月19日
第32回山岳ロールコール@麻生山

困った時の麻生山。ここはガッツリ無線やるにも絶景見るにも良き良き(^^)難易度も距離もありませんが大好きな山で何度も来てしまいますね。2/1にも鳥見ハイクで来ているし。

2月1日
麻生山鳥見ハイク
私の趣味は、登山/無線/鳥見、そして近い将来星見(^^)

2月9日
日陰名栗峰、高丸山山岳移動(赤指尾根)

人の少ない赤指尾根で行く石尾根とマイナー峰である日陰名栗峰&高丸山。静かで好き。

2月16日
第33回山岳ロールコール@皇鈴山

悪天予報で転戦。皇鈴山は車で山頂まで行けるので最高ですね。登山要素ゼロ。

2月23日
蛭ヶ岳山岳移動運用

前週の山岳RC予定地で冬季の間に行っておかねばと。いつ行っても風が強くて無線運用でジッとしているのがツラい。

3月7日
雲取山山岳移動
ガッと行ってガッと下りてきただけ。

3月15日
第34回山岳ロールコール@妙見の頭

降雪後だったので当初予定ルートから変更して確実に山岳RCが出来るように。下山したらFKさんいた(^^)

3月20日
第35回山岳ロールコール@雲取山 IN 春オン

山岳RC、特小臨時RPT、アマチュア無線と盛り沢山過ぎた。たまには快適な環境の中で気兼ね無く楽しみたい。

3月28日
尺丈山訪問
登山ではありませんが娘同伴で。北関東各局とお会い出来て最高だった。念願の方とも会えた!

4月19日
第36回山岳ロールコール@近隣丘陵地

いよいよ新コロ激しくなり行動縮小。

5月17日
第37回山岳ロールコール@あきる野市

今回も行動縮小。

5月31日
七つ石山山岳移動運用(赤指尾根)

今回も人の少ない赤指尾根で。七つ石山も久しぶり。やっぱし気持ち良いね!

6月21日
第38回山岳ロールコール@星竹林道

雲取山開催で向かってましたが登り半ばで雨強くなり無念の判断で転戦。猛ダッシュで下山後にモービル半固定運用適地の星竹林道展望台で。しんじゅくIC26局さんとは下山途中で出会えて幸い。

7月5日
雲取山山岳移動運用(ヨモギ尾根)

ヨモギ尾根での雲取山だったが途中でツキノワグマ邂逅。ビビリの極地。下山は三条の湯経由で後山林道歩き辟易。

7月19日
第39回山岳ロールコール@麻生山

安定の麻生山。けど夏は虫が多くて敵いません・・・。

7月25日〜26日
第40回、第41回山岳ロールコール@皇鈴山 IN SV2020

またしても今年も悪天荒天で富士山断念、雲取山断念。まぁ富士山は新コロで行けなかったが。

8月1日
第42回山岳ロールコール@日の出山 IN 全国一斉RC

全国のロールコールで都合つく所で一斉に実施してみました。夜間帯ではありましたが積極的に交信頂き感謝m(_ _)mやっぱこういうのは楽しい!

8月8日〜9日
雲取山山岳移動運用

某ギフ局が御嶽山に特小臨時RPT設置するのよ情報をキャッチし参戦、撃沈。

8月16日
第43回山岳ロールコール@南ア鳳凰三山観音岳

ここに来るのはもう何度目か。無線運用も何度かしているが条件的にはイマイチ。分かっちゃいるが好きな場所なので。何かここで新境地に至りたい。

8月30日
甲斐駒ヶ岳山岳移動運用→中止

何度も歩いている黒戸尾根ですが、この時は初めて体調不要、何よりも体温急上昇でグッタリしてしまった。出だしの体調管理が出来ませんでした。また来年に伺います。

9月5日
鷹ノ巣山山岳移動運用

久しぶりに奥集落から。やっぱり鷹ノ巣山は良い!

9月19日〜20日
第44回山岳ロールコール@金峰山、美しガハハ IN秋オン

金峰山で朝までオールナイト予定も悪天候で深夜下山、その後は美しガハハへ転戦してマッタリ。信州でガッツリマッタリ無線運用したい・・・。

9月26日
関八州見晴台移動運用(信州AFRC)

山岳移動運用ではありませんが信州AFRC狙いで。バッチリコンプリート(^^)

10月18日
第45回山岳ロールコール@雲取山
数日前の肉離れにはまいった。まだ違和感あるも歩行OK。しんじゅくIC26局と同伴。

10月25日
妙見の頭山岳移動運用 With 武蔵野観光
むさしのAM634局と同伴で。やはり同好の士との行動は最高に楽しい。

11月15日
第46回山岳ロールコール@小金沢山
久々の小金沢くん。夏季は虫天国なので秋〜春が良し。無線適地だなぁー。

11月22日
第47回山岳ロールコール@鷹ノ巣山
「特小で遊ぼう!」の日として臨時開催。

11月29日
雲取山、飛龍山山岳移動運用
年1回は周回する大好物コース。距離あるが充実。人間ど出会うとビックリするので心臓に悪い。獣臭強し。

12月12日
雲取山山岳移動運用 交錯邂逅編
とうきょうTK285局が行くとの情報をキャッチしスレ違い狙いで。スレ違えた。

12月20日
第48回山岳ロールコール@蛭ヶ岳
もう何度目か。毎回強風でツラいがこの山域は冬季限定なので仕方ない。

こうして振り返ると超高所がなく寂しい。
新コロの状況下で公共交通機関運休、入山禁止、林道閉鎖となっており仕方ないが、来年は行きたいところだ。それでも八ヶ岳や北アにも行けなかったのは残念。
山岳ロールコール中心の登山なのでどうしても行く山域、山や時間が限定される。
今後は定刻や決まったバンドではなくて毎回変えるのもアリかもしれない。
今回は11:00開始で特小のみ、とか。12:00開始でデジコミのみ、とか。市民ラジオのみ、とか。特小とアマ6m、とか。
継続検討。

1年大変お世話になりました。
また来年も引き続き宜しくお願い致します。
良いお年を!