某局とのスレ違い交信を狙え!
とうきょうTK285局さんが雲取山へ暗いうちから侵入するとのタレコミがありましたので、これは歓迎せねばなりません。先日はTKさんが七ツ石山へ上がった時には、いわゆるKMさんが歓迎したので今回は不肖ワタクシめがと意気込んで参りました。
金曜日は残念ながら職場へ出向いて職務遂行し、うっかり残業までもこなしていそいそと帰宅。
飯風呂準備し00:00頃家を出発。出遅れました。

いつもの小袖乗越の丹波山村村営駐車場。
もうすでにここまで来る運転で眠くてたまりません。外に出る元気なくしばし休憩。ウトウトします。
03:00頃にセットしたアラームが鳴り響き流石に出発。
堂所。通過。
七ツ石小屋下分岐。眠くて覚えてなし。
ブナ坂。石尾根まで来ました。まだ暗くヘッドランプで辺り見回すも静かでまだ夜っぽい(^^)

夜の石尾根歩きも結構好き。何も見えませんが。
百人平のヘリポートまで来ました。だいぶ明るくなってきてこの先で消灯。あ、今日は不届き者いませんね(^_^;)
定点観測の小雲取山登り。誰もいない。
登りきった所からの振り返り。富士山見えませんね。
いわゆるビクトリーロード。
ここまで明るくなると眠気もおさまります。

雲取山定点観測。

いつもの運用ポイントにつきましたが、今日は昼前には家に帰るので、特小単信とデジコミのみ超ショート運用。
すぐそこの、ものの5秒先に山頂標識があるのですが今日も行きませんよ。何故かは分かりませんが行ったら負けな気がします(笑)
しばし熱いコーヒー飲んで一服し至福タイムです。流石にさぶい(>_<)
特小単信撃沈。
デジコミで数局さんにお相手頂きありがとうございました。朝っぱらからスミマセンm(_ _)m
ここでデジコミにて目的人のTKさんとコンタクト!七ツ石小屋から雲取山へ向かってるとの事で、こちらもチョット遊んだら下山開始し石尾根邂逅といきましょう。

あ、未だお会いした事ありませんが、百人平歩行中に向こうからやって来る方がきっとそう!
はじめまして!
山や無線談義に花が咲きます。やはり同好の士とは話が尽きませんね。けど私は下山するのみ。TKさんはこれから山頂へ行って昼過ぎまで無線三昧なので、あまり引き止めてはいけません。
程々にてお互いまたの再開、交信を約してお別れと致します。ガッツリ握手。
また!
さて、目的も達成しましたので後は下りるのみ。
旧奥多摩小屋付近。廃材も全て下ろされましたね。
小屋跡も綺麗さっぱり。
もう再建はおろか全てが無くなってしまったのでしょうか…。
ブナ坂から定点観測。
やっぱり明るい方がイイですね。
橋も健在也。

何だかんだ2時間かからず下山。今日も駐車場はいっぱいだ。
着替えて帰宅と相成りました。

とうきょうTK285局さん、石尾根邂逅ありがとうございました。

2020年12月12日(土)
雲取山(2,017m)
東京山梨埼玉都県堺

さいたまBX71局 78km
とうきょうTK285局 3.7km
とうきょうMH160局 44km
とちぎCD125局 71km

JH1AJA EchoLink
JH1AJA D☆
JG1EJY D☆
JJ1NNX D☆
JF7KCB D☆

SPTHX とうきょうTK285局