引越のこと、息子のこと | tokyo single mom

tokyo single mom

4歳の息子と一軒家でのんびり暮らしています。
子供、仕事、家、旅について書き綴っています。

人生二度目の引越し。

1回目はヤマト運輸飲みの検討で他社の見積りをとることなく、値引き交渉もしないで決めました。ヤマト運輸さんの安定感と人柄の良さのみで選んだ私。無知の恐ろしさ…

今回は事前に交渉ポイントを押さえて事前準備はバッチリ。有休をとって3社に見積りに来てもらいましたが、決めていた金額まで下げてくれた大手(0120さん)に決めました。

もっとゴリゴリ交渉したらあと1〜2万はいけたなぁ〜と未練はあるものの、早く決めたかったので後悔はないです。無事希望日で決まって良かったです。

それにしても、引越屋さんの営業さんはクセがありますね。クセ強めの3人でした。

そして、大手!お米をくれたり、洗剤、ファブリーズなどの日用品をくれたり物で釣ろうと必死な訳なのですが、結構効果ありますね。笑
やっぱり無料は嬉しいです。それもコストに含まれていますけど。

---

昨日、息子に引越のこと、保育園が変わることをきちんと伝えました。

引越のことは理解していましたが、保育園が変わるとは考えていなかったので、「え〜やだぁ〜」すごく嫌がっていました。

「新しいお友達ができるよ!」
と言いましたが、気持ちを考えたらそりゃ嫌だよなぁ…となんだか切なくなりました。

新しい環境不安です。場所見知りする息子は不安でいっぱいだと思います。

近々新しい保育園に見学に行ってこようと思います。ちょっとずつ慣れておくことは大切。
初登園の数日は仕事を休んで少し早めにお迎えに行ったり、余裕ある再スタートを切れるようにしたいと思います。

実家に帰るたびに近所に顔見知りのお友達ができてきました。いつか、あの時は辛かったけどいい選択だったねと言いたい。

少しずつ、息子と一緒に、心の準備をしていきたいと思います。

{636CF19A-5596-48BA-A340-063A04EF3551}