週初めの火曜日を任された有原が期待に応えた。

 

3回、この所好調の曽谷から、廣瀬がラッキーな2ベースのあと佐藤がタイムリーで先制点を挙げた。

最近はこの下位打線が効果的な得点を挙げる目立つことが多くなって、これまでの様に得点チャンスゼロのゾーンで予想しない結果が生まれている。

 

有原も今日は順調な滑り出しで6回までノーヒット、ひょっとしたらという期待も持ちながら見ていたが、7回一死からなんと4連打、こちらも予想も出来ない状況で、あっという間にⅠ点差、なおも一死1,2塁、ここで降板かと思ったが続投だ。

 

こんな場面、おそらく半数以上の監督は交代させる様に思うが、小久保監督は我慢できる。

先日の大津投手の時にも、同じようなピンチで我慢、大津が踏ん張ったが、今回も有原と心中する覚悟での続投だろう。

有原も、さすがにエース、その期待に応えた。

ゲーム差があり余裕の采配が出来るのだが、選手の心を掌握出来ているのも小久保監督のこうした姿勢かも知れない。

 

 

曽谷を打ちあぐんでいた6回、ヒットで出た周東を送るべく今宮がバントをしたが、このPゴロを曽谷が悪送球、カバーの森の逆方向に転がり今宮までホームイン、滅多にお目にかかれないシーン、ここで一度はゲームは決まったと思ったのだが・・・。

 

8回には打線が上手く繋がって追加点、ようやく安心である。

ここでも下位打順の正木→甲斐→廣瀬の連打である。

 

廣瀬は初の猛打賞、打率も急上昇だ。

 

高めはかなりの悪球でもフルスイング、調子を上げてきたのはこのアバウトなスイングだが、少しづつコンタクトが上手くなりつつある。

弱々しいポップフライから強めのライナーも出るようになっている。

 

ただ見ていると、上半身、腕っ節に任せて振っているので現状はレフトスタンドに放り込む様な打球は余り期待できない。

差し込まれ気味の打撃が多く、現状ではライトヒッターの印象だ。

 

守備の方は思いのほか器用なところを見せてくれているので、ファームで出場し始めた牧原が復帰した場合はベンチも悩ましい選択になりそうだ。

 

明日も大関だし、勝算は十分であるが、もし勝てば勝率がなんと0.700となる。

このまま行くとは思えないが、こんな勝率は1950年代以降は一度も実現されていない驚異的な記録である。

 

2位との差は11ゲームとなったが、まだこの差が4ゲームの頃から不思議なことに、ロッテとハムがいつもぴったり並んでいる状況が延々と続いているのがなんとも奇妙である。