二日酔い解消キモカワドリンクにホジュン大先生の教えを想う | 東京ハヌルStyle

東京ハヌルStyle

美x食x遊 だけでなく韓国・LAなどの海外情報、インター教育まで東京・海外生活で培った五感を通して広尾在住ママ2人組、”東京ハヌル”が発信します

こんにちは。

 

 

東京ハヌルです。

 

 

ここのところ恒例となりつつある

 

ハヌル2号との新大久保買い出し。

 

毎回何かしら目新しいモノを発見するのですが、

 

前回の収穫は

 

なじみの韓国広場に入ってすぐに

 

目に飛び込んできた

 

キモカワパッケージの缶飲料2種。

 

2種とも二日酔い解消ドリンクでした。生ビール

 

ヨミョン808(左)

ケスカン(右)

 

 

ロッテ七星飲料から発売されている

 

「ケスカン(깨수깡)」

 

”酔いは覚めました?”

 

という意味の済州島の方言だそうです。

 

従来の二日酔い解消飲料とは異なり、

 

二日酔い解消効果とともに

 

清涼感を感じられるよう

 

炭酸を入れて差別化をはかっています。

 

済州島の守り神トルハルバン、
、ミカン、太陽のデザインがかわゆす~🍊
 
 

主原料は済州島の名物、

 

5種の海藻類

緑茶

みかん🍊

 

他にも

 

韓国で二日酔いの特効薬と言われている

 

ケンポナシ(ホッケナム)、

 

万能薬草である

 

カクレミノ(黄漆)

 

も入っておりかなり本格的。

 

 

 

ケスカンのCMには

 

MAMAMOOのファサ姐が出演しており、

 

韓国で話題となっているようです。

 

 

 

お次は一度見たら忘れない

 

このドリンクの発明者アジョッシ

超韓国顔のナム・ジョンヒョン

 

が燦然と輝く

 

クセ強のパッケージが特徴。

 

昔から韓国で愛されており、

 

ハラボジたちからの支持も厚い

 

二日酔い防止ドリンク

 

「ヨミョン808(여명808)」

 

飲む前、後どちらでもOK。

このアジョッシの顔が

効きそうな気がしてなりません。

 

 

原材料は

 

ヘーゼルナッツ(!?)

カンゾウ

ヒョウタン

ハチミツ

 

カンゾウ(甘草)は解毒、

 

ヒョウタンは消化促進効果。

 

ヘーゼルナッツは何なんでしょうか。。。

 

image

 

ヨミョン808を販売している株式会社グラミー。

この会社のHPがかなりウケます。

アジョッシは発明家兼この会社のCEO

興味ある方は↓(日本語)

 

 

私は色々あって長めの禁酒中なのですが、

 

オットがお酒大好き。

 

でも冗談みたいにお酒が強い体質で

 

浴びるように飲んでも

 

翌日朝食をガッツリ食べられる

 

強靭な内蔵を持っていて、

 

二日酔いになったことも見たこと無いので、

 

今回この2種の二日酔いドリンクが

 

実際効いているかどうかをはかりかねるのですが、

 

とりあえず飲酒前に飲まして、

 

防御だけはさせておこうと思います。

 

左)ケスカン

甘み抑えめのミカンソーダのようで

フツーに美味しいので二日酔いじゃなくても

飲みたいかも。海藻感は全く無し。

右)ヨミョン808

甘草=リコリスだからか、

少しハーブ感ある甘いシロップのよう。

飲みやすく、まずくもない。

 

 

 

 

 

 

大酒飲み率が高い韓国国民。

 

ケスカンヨミョン808といった

 

ジュース系飲料だけでなく

 

より本格的なドリンク剤も人気があります。

 

特に有名なのが

 

韓国国民的二日酔い防止ドリンク

 

CJホールディングスから販売されている

 

「コンディション/컨디션」

 

飲酒前ー二日酔い防止

飲酒後ー酔い覚まし

 

なんだったら飲んでる途中でも

 

グビッと鉄壁防御です。

 

コロナ前、オットは2−3月に一度

 

韓国出張がありました。

 

毎回、現地支社のスタッフが

 

飲みに連れて行ってくれたらしいのですが、

 

その度にこのコンディションを

 

ほぼ強制的に飲まされていたらしく、

 

写真を見て懐かしがっておりました。

 

(CJホールディングスHPより)

みんな大好きパクソジュンドキドキ

ドリンク、錠剤がありますが

それらを一緒に飲むと

さらに効果があがるそうです。

もちろん二日酔いの特効薬ケンポナシ入り。

 

 

 

次はお料理で防御編です。

 

酔い覚ましスープとして名を馳せている

 

ヘジャンクク/해장국=解酲汁

 

酒を飲む

翌朝朝食にヘジャンククを食べ酒を抜く

元気に出社

バリバリ働く

また飲む

 

このサイクルを繰り返している

 

サラリーマン多し。

 

ヘジャンククとは
 
酔い覚ましスープ全般の呼び名で
 
ヘジャンククにも色々な種類があります。
 

ソンジヘジャンクク

ソンジという牛の血を固めたものが入ったスープ

肝臓が弱っている時は血を食べて補うという考え

 

ウコジヘジャンクク

ウコジは白菜の緑の部分。

 

コンナムルヘジャンクク

解毒剤として有名な大豆もやしが入っています。

生卵を落として食べます。

 

他にも地方により、

 

干しタラや貝類、海藻を入れた

 

ヘジャンククもあります。

 

Wikipediaより

 

 

コンナムルヘジャンクク
 
韓ドラによく登場しますが、
 
人気の『愛の不時着』にも登場。
 
ジョンヒョク(ヒョンビン)、彼の部下と
 
貝BBQパーティーで飲んで盛り上がった翌日に
 
ジョンヒョクが
 
セリ(ソン・イェジン)のために
 
お手製のコーヒーと共に
 
このコンナムルスープ
 
作ってあげるシーンがありました。
 
(愛の不時着より)
ジョンヒョクがコーヒー豆を窯で炒り、
ゴリゴリと挽き、ハンドドリップで
入れてくれたコーヒー
とっても美味しそうでした。☕
 
 
もちろん韓方茶でも防御します。
 

とにかく韓国で二日酔特効薬といえば

 

さっきからしつこいくらい言っている

 

ケンポナシ(玄圃梨)=ホッケナム。

 

そのホッケナムを使ったホッケ茶も人気があります。

 
ホッケ茶
ホッケナムの木片、実の部分から抽出したお茶のこと。
肝臓を保護し、アルコールの分解を助ける効果があり
二日酔いの改善や肝機能の向上、
また利尿作用などがあると言われている。
 
ホッケナムは肝臓の木と呼ばれ、
 
お酒にホッケナムを混ぜると
 
水になってしまう←んなわけない
 
とも言われている超強力解毒薬。
 
先出の国民的二日酔い防止ドリンク
 
コンディションにも
 
ケンポナシが入っております。
 
Wikipediaより)
ケンポナシの実
 
 
でもホッケ茶といえば
 
皆様も韓国のコンビニで
 
一度は目にしたことがあるかと思う
 
インパクト強めの廣東製薬のホッケ茶
 
”男”
 
あまりにもダイレクトなネーミングに
 
ドン引きした方、
 
”いったい何用のお茶なの・・・滝汗
 
と訝しがった方もいらっしゃるかと思います。
 
廣東製薬はサンワ茶やVita500でも有名です。
男茶は基本肝機能向上茶ですが、
ご想像の通り精力増進効果もあるそうです。
 

 

日本人もウコン飲んだり

 

軽くお酒対策をしている方もいらっしゃいますが、

 

体内に毒が入る前に防御、
毒が入ったら
体内に巡り体調が悪くなる前に
すかさず排出

 

を色々なアプローチで徹底する

 

韓国人のお酒対策には感心します。

 

400年たった今でも

 

韓国医学に大きな影響を与え、

 

漢方医学の基本教材として使用されている

 

”東医宝鑑”を編纂したホジュン大先生の

 
健康は健康な時に守る
 
という教えが彼らの生活に
 
浸透しているように感じます。
 
これ私達も見習いたいですね。
 
 

 

最後までお読み頂きありがとうごいます。 

 

 

 

ランキング参加中です。ポチッとよろしくお願いします♫

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行(リピーター)へ
にほんブログ村

 

Cheers!

東京ハヌル