米沢駅 「やまがたすこだま弁当」 | mou-sanのブログ

mou-sanのブログ

海と鉄道と美味しい物の徒然日記

米沢駅には、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。

 

鉄道150年を記念して発売されたのが、

「やまがたすこだま弁当」です。

すこだまとは、

山形の方言ですごくたくさんという意味があります。

やまがたすこだま弁当は、

たくさんの山形の味を詰め込んだこだわりの弁当です。

やまがたすこだま弁当は、

学校法人滋慶学園仙台農業テック&カフェ・パティシエ専門学校、

学校法人滋慶学園仙台デザイン &テクノロジー専門学校と

有限会社新杵屋による産学連携でお弁当とパッケージを開発しました。

学生たちがテーマに沿って弁当とパッケージを開発した駅弁です。

 米沢牛の肉寿司など山形の味を詰め込んだこだわりの駅弁です。

 

パッケージは、

緑の地色に赤い丸が描かれていて、

薄く青海波の模様が描かれています。

中央に、

「やまがたすこだま弁当」と白文字で書かれています。

右側に、山形県の形が描かれていて、

下には、

「やまがたすこだま弁当は、

 山形の味を詰め込んだ

 こだわりのお弁当です」

と書かれています。
 

 

パッケージを取りフタを開けると、

丸い容器の中央には、

酢飯のうえに米沢牛の牛焼肉がのっていて、

その上に、レモンやわさび、しょうががのっています。

脇には、

さつまいもの甘露煮とせいさいや大根のおみ漬け、赤かぶ漬け、

玉子焼き、玉こんにゃく煮、きのこ煮、人参煮、里芋煮

きぬさや煮が入っています。
 

 

食べてみると、

酢飯には柚子胡椒で味付けがされています。
ノーマルなものは、あっさりとしていて美味しいです。

レモンは、レモン風味で美味しいです。

わさびは、少し辛いのですが、

わさびで風味が増して美味しいです。

しょうがは、あっさりとした感じで美味しいです。

きのこ煮は、ジューシーで美味しいです。

玉こんにゃく煮は、

こんにゃくに味が染みていて美味しいです。

きぬさや煮は、シャキシャキとしていて美味しいです。

人参煮は、やわらかくてジューシーで美味しいです。

里芋煮は、ジューシーで甘くて美味しいです。

さつまいもの甘露煮は、

甘くてとても美味しく、デザートとして食べられます。
おみ漬けは、さっぱりとして味わいが深く美味しいです。

玉子焼きは、出汁巻で少し固めですが、

ほんのりと甘く出汁の味がして美味しいです。

赤かぶ漬けもとても美味しいです。

 

この駅弁の格付けは、

★★★★★

です。