仙台駅 「独眼竜政宗弁当」 | mou-sanのブログ

mou-sanのブログ

海と鉄道と美味しい物の徒然日記

仙台駅では、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。

 

仙台でロングセラーの駅弁と言えば、

網焼き牛タン弁当と独眼竜政宗弁当です。

 

独眼竜政宗弁当は、

昭和62(1987)年の大河ドラマが「独眼竜政宗」に決定と報じられた段階で、

開発に着手して、

放映半年前の昭和61(1986)年の夏から販売をスタートさせました。

30年もの間販売されているロングセラーの駅弁です。

 

最初は2段の駅弁でしたが、

今はリニューアルされて1段の駅弁になっています。

 

掛け紙には、

黄色の地色の真ん中に「独眼竜政宗」の絵が描かれています。

右側には黒い筆文字で、

「独眼竜政宗辨當」と書かれています。

左側には、

「岩出山、仙台と政宗公ゆかりの地ならではの素材を

吟味し、丹精込めて仕上げました。」

と書かれています。

 

 

 

掛け紙を取りフタを開けると、

うるち米を使った栗とごまのおむすびともち米を使ったくるみおこわ、

うるち米と仙台味噌を使った味噌焼きおむすびが入っています。

付け合わせのおかずとして、

ホタテと蒟蒻、人参、牛蒡、絹さやの煮物と、

鶏の照焼き、牛肉煮、笹かまぼこ、鮭の照焼き、

こごみの胡麻和え、梅酢れんこん、しそ巻き、紅大根漬け、

長茄子漬が入っています。

 

 

食べてみると、

くるみおこわは素朴な味で美味しいです。

栗とごまのおむすびは、ご飯が美味しいです。

仙台味噌の味噌おにぎりは、味がすっきりとしていて美味しいです。

こごみの胡麻和えは、

素朴な味でとても美味しいです。

牛肉煮は濃い味付けです。

ホタテ煮は、味が染みていて美味しいです。

蒟蒻煮はピリ辛で美味しいです。

仙台名物の長茄子漬は、

駅弁ではとても珍しく美味しいです。

 

この駅弁の格付けは、

★★★★

です。