仙台駅 「伊達鶏めし」 | mou-sanのブログ

mou-sanのブログ

海と鉄道と美味しい物の徒然日記

仙台駅にはいろいろと美味しい駅弁が販売されています。

 

仙台のある宮城県で飼育されている「伊達鶏」を使用した駅弁が、

「伊達鶏めし」です。

 

伊達鶏は、

宮城県と福島県にまたがる阿武隈山系の契約農場で、

植物性を中心とした独自の配合飼料を与えて育てられた銘柄鶏です。

坪当たりの羽数を少なくし、健康的に育てています。

鶏特有の臭みが少なく、コクと旨味があり、

歯ごたえはふんわりシャキッとしています。

 

灰色の掛け紙には、

伊達鶏の絵が描かれています。

赤文字で伊達鶏」と書かれていて、

小豆色の字で「めし」と書かれています。

また中央部分には、

「宮城県産ひとめぼれのごはんに、

筍入りのそぼろと吟醸酒粕漬の伊達鶏の仙台味噌焼きを盛りつけたお弁当です。」

と書かれています。

 

 

掛け紙を取ると、

宮城県産のひとめぼれの白飯の上に、

筍入りの鶏そぼろが載っています。

端の方には伊達鶏の仙台味噌焼きが載っています。

付け合わせには、

玉子焼きと笹かまぼこ、かぶら漬けが入っています。

 

 

食べてみると、

伊達鶏の仙台味噌焼は、

噛むと味噌の味と粕漬の味がしてとても美味しいです。

鶏肉もしっかりとしていて満足の味です。

筍入り鶏そぼろは甘辛の味です。

そぼろがしっとりはしていますが、食べづらいと感じました。

スプーンがついていると全て食べることができるのですが、、、

付け合わせの玉子焼きや笹かまぼこなどは、

普通の味です。

美味しい駅弁です。

 

お勧めの駅弁です。

 

この駅弁の格付けは、

☆☆☆

です。