銀座 佐藤養助 | mou-sanのブログ

mou-sanのブログ

海と鉄道と美味しい物の徒然日記

昨日は、銀座にある稲庭うどんのお店「銀座 佐藤養助」へ

行きました。


明日から、大井競馬場で佐藤養助商店の稲庭うどんが

販売になるので、味見のために行ってきました。


佐藤養助は、以前は7代目佐藤養助となっていましたが、

8代目になってからは佐藤養助商店となったようです。

以前のお客様から、7代目佐藤養助の稲庭うどんが美味しいと

聞いてから、稲庭うどんといったら佐藤養助という風になっていました。


佐藤養助

ビールとともに頼んだものは、

鰹のなめろうでした。

これはとても味が濃くて、お酒のつまみにいいかもしれませんが、

最後まで残っていました。


なめろう

なめろうと共に頼んだもう一品は、

比内地鶏と蕗の煮物でした。

これは予想に反して冷たいものでした。

暖かかったらもっと美味しかったのにと感じました。


煮物

次に頼んだものは、

あおりいかの刺身です。

普通の味でした。


いか

そして、日本酒を頼んでから頼んだものは、

比内地鶏の卵の卯巻きです。

甘みが抑えてある卵の味でした。


うまき


美味しい比内地鶏を食べたくなって、

炙り比内地鶏 柚子胡椒添え を頼みました。

これはとても美味しかったです。


炙り

秋田の漬物の代表の「いぶりがっこ」も頼みました。

日本酒にはぴったりです。


いぶりがっこ

最後には、定番の稲庭うどんのせいろを頼みました。

つゆには、普通のめんつゆとゴマだれがあったので、

2色せいろを頼みました。

これは両方のたれがついてきます。

両方食べましたが、普通のつゆのほうが稲庭うどんに合うと思いました。


ごちそうさまでした。


明日から11日までは、

大井競馬場の「東京トゥインクル・バール」でも食べることができます。


食べに来てください。


せいろ