男性客室乗務員がいること | 東京Crew倶楽部 ~客室乗務員(CA)の世界~

東京Crew倶楽部 ~客室乗務員(CA)の世界~

フライトにまつわることからCAたちのプライベートまで♪ 元ベテランチーフパーサーが語っています


日系大手のエアライン

今は、CAの殆どが女性です


かつては男性パーサーが当たり前だった
エアラインも、今では男性はマイノリティです


外資系では、
約半分は男性であるエアラインもありますね




女性ばかりの職場で
女性をチーフパーサーに据える意味



それは、

"いざという時は、女性の方が肝が据わっていて、冷静な判断ができるから"



と、上司から聞いたことがあります




採用理由の真意は明らかではありませんが

確かに、緊急時に女性が頼りになる
というのは頷けるところがあります
(ですよね?! 女性のみなさん!)



しかし、
フライトは緊急時のためにある訳でもなく
通常サービス時には、男性がいる方が雰囲気はいいですよね


ハイクラスのホテルの支配人、ソムリエなど
他の接遇サービスの世界でも男性は必ずいます



最近問題になっている"機内暴力" など

ちょっとしたトラブルが多い移動の場である飛行機では、男性がいるだけで引き締まると思います



また、同じ仕事をしている先輩、上司に男性がいることは、
後輩CAにとって、とても頼りになる存在です


仕事内容をよく知り、
いろいろなことを相談できる男性は

女性上司とは違う視点から物事を捉え
サポートしてくれる存在



女性上司に聞いてほしいこともあれば
男性上司に聞いてもらいたいこともあるでしょう


パイロットや整備士にも女性がいるのが
当たり前になってきました


どの職場にも、男性も女性もいる方が
風通しがよくなるものです



いろいろな意味で


今後、日系エアラインでも
男性客室乗務員の採用枠が増えて
多様性の場が広がることを願っています




{B427E7E5-97F0-4DA3-B1A7-2391D3D4A5A8}

写真は拝借しております