「経営改革の壁」マンネリ化をぶち壊す方法 | 中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

2000年に起業、気付いたら創業24年!東京と中国に会社を構えている貿易商社を経営しています。今の目標は「30期年商30億円」有言達成をモットーに我要加油。

経営改革の壁



いつもブログを読んでいただきありがとうございます。創業23年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。3年前の今日、一都三県に緊急事態宣言が発令されました。弊社は2020年コロナショックを機にマンネリ化状態に陥っていた会社を変えるべく「例外無き経営改革」を断行しましたが、経営改革は一年半の時間を要しました。何故時間が掛かったのか?それは「人は環境の変化を嫌う」からです。



2020年4月7日緊急事態宣言発令
コロナショックは会社を見直す切っ掛けとなり「例外無き経営改革」を断行しました

一都三県に緊急事態宣言が発令される




マンネリ化をぶち壊す方法



至極当たり前のことですが、会社は世の中の変化に対応し変化しなければならない。厳しい言い方になりますが、変化を嫌い変化に抵抗する人は「マンネリ化した会社に胡座をかいてる負の存在」となっている。私はやる気の無い者に新しい経営方針を時間を掛けて説得 するのは時間の無駄だと気付き、役員改選・組織刷新・取引先の見直しを断行しました。



反省し改革の繰り返し



2022年3月末に例外無き経営改革を終え、今は新たな目標である「30期年商30億円への飛躍」を目指してます。改めてコロナショック以前の会社を振り返ると「モチベーション・企画力・デザイン力・生産性・品質への意識」、どれを取ってもレベルが低く、組織の末期的なマンネリ化に気が付かなかったことに猛反省しています。会社は「成長期→ 成熟期→ 衰退期」を辿る!会社経営は古い当たり前をぶち壊し新しい当たり前を創造する」の繰り返しですね。



オールバック歴25年、マンネリ化はヤバいってことでヘアスタイルを変えイメージチェンジしてみましたww




世の中はコロナショックからアフターコロナへ、ピンチからチャンス!新しい価値観での会社経営となりますが、変化と進化を繰り返して会社経営を楽しみます。



会社設立23年の軌跡動画

Creative Trading Companyの新たな挑戦


22年間の売上推移

会社は「成長期→ 成熟期→ 衰退期」を辿る。弊社は2020年の例外無き経営改革を機に第三次成長期に突入!30期年商30億円に挑戦中



◼️Tokyo Office
’00年広告代理店起業→ ‘10年貿易業転身
営業・企画・デザイン・販売の拠点
資本金5,500万円


◼️China Office
’11年進出 → ‘13年設立→ ’17年法人化
工場探し・品質管理の拠点
資本金100万元(約1,650万円※当時レート)

◼️茨城物流センター
自社商品の保管及び全国出荷の拠点