ディスコミュニケーション | 女性起業家ウィキペディア 小野 祐紀香のブログ

ディスコミュニケーション

こんにちは。
トラスト/ビサイド小野です。




”ディスコミュニケーション”



・・・とは


人間のコミュニケーションにおいては一つの信号が

複数の意味をもつことが多く

かつその意味が具体的場面によって規定されることも多い。

だから、ときには誤解が生じてしまう。


これをディスコミュニケーションと呼んでいる。


・意思伝達ができない状態

・コミュニケーションが絶たれた状態



タイの研修がはじまって

1週間がたちました。


言葉と文化が違うスタッフは

日本人と一緒に働くために

一生懸命に日本語でコミュニケーションをとります。


そして私たちも


片言のタイ語を覚えて

なんとか気持ちを伝えようとする。



・・・けれど

それはとてもとても難しいこと。



一方日本では


同じ言葉を話し

文化もルールも同じはずなのに

まるで気持ちが伝わらないときがある。



”ディスコミュニケーション”



なぜ?


photo:01

 In万里の長城




世界は広くて小さい


65億人の人が

さまざまな土地で独自の言葉をはなし

生きている。




翻訳機能が進化して

インターネットが普及して


それでも

コミュニケーションは簡単じゃない。




私がマーケティングに惹かれ

毎日学び、研究しながら

大切な仕事にしているのは・・・



小さいころから

度重なる引越しで

”言葉にコンプレックス”を感じていた


・・・からかもしれません。




iPhoneからの投稿