私の意外な特技 | バンドで青春中!

バンドで青春中!

若くはないですが、コスプレしてバンドやってます♪

明日は会社の餅つき大会です。

私はまた、カラオケ大会の司会をするのですが、今回も去年のライブと同じく、チコちゃんのコスプレをします。

ただ、前回は、「チコちゃんのコスプレ」って言わないと気が付いてもらえなかったので、明日は言わなくても気が付いてもらえるよう、

レベルアップ(?)をするつもりです。(*^^)v

 

さて、餅つき大会と言っても、唐揚げや焼きそば、焼鳥、その他色んな食べ物もあり、飲み物もアルコール含む色んな飲み物が出され、全てタダです。

 

で、今日は私、その仕込みのお手伝いという事で、豚汁やおでんの仕込みを手伝ってきました。(*^^*)

  

 

でね、私の主な担当は、調理器具の洗いや食材の買い出しだったんですが、食材を切ってる人が、包丁が切れないと言うんですね。

 

「そういう事もあろうかと思って、用意して来たんだが・・・」

※ (宇宙戦艦ヤマトの真田さん風)

 

と言って、ダイヤモンド砥石とシャープナーを出して、包丁を研ぎ始めたんです。 ↓私のダイヤモンド砥石とシャープナー

皆さん、「え?ともも、包丁研げるの??」って結構驚いていましたが、私、包丁やナイフを研ぐの、実は得意なんです。(*^^*)

 

母が存命中は、実家の包丁は私が研ぐ役目で、親戚の伯母の包丁も研いでました。

 

ちなみに、上の写真の砥石の上に写ってる、刃を隙間に入れて包丁を引くと、ローラー式の砥石が刃を研いでくれるシャープナーが売られていますが、そればかりで研いでるとその内に切れが悪くなります。

やはり、たまには砥石で研いだ方がいいですが、ヘタに研ぐと却って切れなくなったりします。

私は砥石で研いで、最後の仕上げのバリ取りにシャープナーに軽く通して仕上げます。

 

で、包丁を研いで試し切りしてもらったら、雲泥の差で切れるようになったので皆さん驚いていましたが、実は去年の仕込みの時、すでに包丁が切れないと言ってたのを覚えていたので今回、砥石とシャープナーを用意して行ったのです。(*^^*)

 

・・・と、ここまでは自慢話ですが、包丁を研ぐのは得意でも、包丁を使うのは全くダメで、リンゴの皮を剥くと、ほとんど芯+α程度しか残らない腕前です。(≧▽≦)