カフェ | 宮ねぇの「お安い御用!」

カフェ

朝、ホテルをチェックアウトしました。可愛いホテルだったな。

レセプションのカフェ。行きたかったけど夜は疲れて行かなかったなー。外部の人も来れるので次回行こう!



色の組み合わせがバランスいいなー。



このホテル、また泊まりたいか??

んー、、いや、違うホテルを選ぶと思う、ぜんぜんいいホテルで不満はないけど、このレベルのホテルはたくさんあるから、他も見てみたいのです!



しかし、ほんとデザイン大国だわ。独特のデザインが目立ちます。モダンだなー。モダニズムって感じ。モダニズムとは近代的、機能的って意味です。


ジムの洗面すらモダン。



駅からも近いし、いいホテルでした。


今日はメガネ。目が疲れています。いろいろネットで調べるのでスマホの時間が多い。結果目が疲れる。

しかし、スマホがあればどこでもいけるなー。便利だ。



ショートトリップするので、三日後にまたヘルシンキに戻ります。次に泊まる予定のホステルにリュックを預けました。

そのホステルは雑居ビルにありました。古いけど素敵は建物だな。



壁紙もお花で可愛いなー。



ヨーロッパあるあるの石の階段。



一つ5€で引き取ってくれました。助かるわ。身軽になった!


スーパー巡り〜



いちごが美味しそう!



ショップ巡り〜


Johanna Gullichsen(ヨハンナ•グリクセン)は好きなブランド。今家にあるクッションカバーは全てヨハンナのものです。



全部欲しいわー。



生地の柄が可愛いのー。



ポーチ欲しいなぁ。でも買い物は慎重だ。

またヘルシンキに戻るしねー。



とりあえず、他の店に行き、気を紛らわす。

北欧はブルー系のものが多いですねー。



カラフルで花柄も多いなぁ。

ワンピースだらけ。足痩せしないと着れない。



ブランチはカフェでカプチーノ。

カフェはアアルトカフェ。アアルトとはフィンランドの有名建築家です。

照明のデザインもアアルト。カフェは本屋さんの中にあります。あ、ここもカモメ食堂に登場します。



本屋さんは天窓があって明るいです。



入りやすい素敵カフェ。2階にあります。





お砂糖にAALTOって書いてありました!



本名はアルヴァ•アアルトさん。

本がたくさんあります。フィンランドではとっても有名な方です。



日本の建築本もありました、



見ていたら止まらなくなる。

面白かった。見たことない、見てみたい素敵な日本の建築がたくさん載っていました。この本欲しいなー。しかしめっちゃ重い!!



我が岡山の犬島という小さな島にある建物まで載っていました。あんな(すみません)田舎の建物がフィンランドの書店でキラキラと登場してる!!尊敬しかない!



気になった本!

「おもてなし」

作法??日本のことが書かれているのはわかる。



しかし、フィンランド語で内容はわからん。そんなに書くことあるか??意外と分厚い本。



わたしたちは普通にその時の空気を読んだり、察したりできますが、ある日本人帰国子女が言ってましたが、日本に初めて来た時、一番苦労したことが「空気を読む」ということだったらしい。read the air??を何度も調べても出てこない。まだ日本語ができない時だったので困ったと言ってました。

言われるとたしかに謎かもね。全く知らないで日本に来て、「空気を読んでよー!」って言われてもわからないかもー。


デパートでデザイン巡りをして空港に向かいました。



マリメッコのキャニスター



HAY



アレッシー



Vitra



お洒落レイアウト



知らないブランドだ



ルイスポールセンのパンテラ。

わたしが岡山で買った値段の方が若干安かった。

まだそこまで円安ではなかった時



あっという間に時間が過ぎました。


今からキッティラという北の北極圏に行きます。