宮ねぇの「お安い御用!」

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

帰国

帰国しました。


最終日の記事をまとめます。ブログは旅の備忘録としてとっても便利ですね。


ドイツ最後の食事はタコスでした!



外で食べるって気持ちいい。

遅くまで夜が明るいので時間を忘れてしまいます。



デュッセルドルフは初めて訪れたけど、いい街だった。日系企業も500以上あるので美味しい日本食レストランがたくさんあります。ビジネスの都市でもあるので、いろんな国のレストランや雰囲気が混じっていてユニークです。



タコス久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しいね。

帰り、友人のオフィスを見に行きました。



時間が遅かったので誰もいません。とってもシンプルなオフィスです。



スタスタと友人はいろんな部屋を見せてくれます。お洒落で広かったです。



少し郊外なので周りはほぼ会社しかありません。



友人曰く、定時には必ず退社してみんなビールを飲みに行くよ!って。


どこの会社も、まわりはだーれも歩いていない。



ほんと早く退社して自分の時間を過ごすんですねぇ。



翌る日、早朝便でミラノに向かいます。

朝ごはんはヨーグルトだけもらって空港へ。



4時起きはきついなー。



ミラノまでの飛行機はアルプスが見えました。



ミラノに着いて、アルマーニカフェでランチ。

お通しみたいなものは、やっぱりイタリアン。オリーブ、カシュー、ビスコッティ。



窓からはミラノ大聖堂が見えます。



ピザとフルーツのカクテル。一口シャンパン付き。

全部で1万円くらい。ま、最後だから贅沢しよう。



ミラノ駅は広くて迷ったなー。



空港で日本メンバーたちみんなと合流して帰国です!

わたしがいない時行われた、2試合は日本が勝ったとのこと。よかったよかった。結果ベスト16でした。みなさんお疲れ様でした。



日本って上空からみるとグレーな街だなー。ごちゃごちゃしてますね。国土狭いから仕方ない。



帰国してすぐ食べた海鮮丼は最高に美味しい!やっぱり日本食だなー。



お寿司も食べました!安くて美味しい。ヨーロッパは食事がとても高いのでめっちゃお安く感じた。



みなさん、わたしの旅ブログ読んでくださりありがとうございました!

わたしの旅ブログで皆さんが新しい旅を計画する時、少しでも参考になれば嬉しいな。


改めて、心より感謝を込めて。皆さん旅に出かけましょう!


最後にインスタに載せた動画です。




博物館

リンツのチョコレート工場です。入り口からチョコレートのオブジェ(本物ではない)



遊園地も近くにあって雰囲気いい楽しい場所です。



友人が予約してくれていたので、すんなり入れました。かなり人気!子供たちもたくさんいます。



チケットを見せるとチョコレートをもらえました。お馴染みのリンツチョコです!



博物館はチョコレートの歴史から、どのようにできるかなど工程を体験できます。



カカオの生木もありました。



チョコレートは食べるだけではなく、化粧品など日常品にも使われています。甘い香りなのかな。



職人さんの技術を学ぶことができます。



ホワイトチョコレートが蛇口から流れてる!

お家に欲しいなー。太るなー。



お土産屋さんにいろんなチョコレートが並びます。







見終わったあとはまたチョコレートをもらいました。かなり充実した博物館です。1時間以上いました。



ランチは博物館内にあるレストランで食べました。



マッシュルーム炒めが美味しい。あまり野菜が摂れてないので野菜は嬉しいなー。



インド友人と近況報告をしました。友人はひっきりなしに仕事のことで電話がかかってます。忙しそう。そんななか付き合ってくれて連れて来てくれて感謝です!!




ケルン大聖堂

翌日は友人とケルン大聖堂へ。

お天気でよかった!ホテルの部屋の窓からはいろんな電車が見えます。



デュッセルドルフから電車で30分くらい。



おやつにキヨスクでプリッツェルを買いました。本場のプリッツェルは大きくて香ばしく美味しいな。



ケルン駅の目の前に圧巻のケルン大聖堂が登場!デカ!!1880年完成、632年もかかったゴシック建築代表です。



かっこいい!渋い!



高さ157メートルで欧州では1番高い教会の一つです。



友人曰く、当時に機械とかなかったので、牛や馬を使って持ち運ばせて一つずつ作っていったらしいと。気が遠くなるわー。

何百もの天使や聖人の像が彫られています。





お土産屋さんにはなぜかカメラがたくさん!

みんないいカメラで撮りたくなるのでしょうか。



ミラノ大聖堂も綺麗だったけど、雰囲気がぜんぜん違いますね。


↓ミラノさん



ケルンさん



大聖堂を目の前にビール!!

最高のアングルですね〜



この後歩いて、チョコレートのリンツ博物館へ。

ライン側沿いにはレストランやカフェがたくさん!



デュッセルドルフよりのんびりしていて、観光地って雰囲気ですね。



川沿いにリンツ博物館が見えてきました。

リンツはドイツにも工場を持っていて、ドイツでも大人気です。



工場見学をしました。つづく。



インスタに載せたケルン大聖堂です。



お買い物

ランチを食べて少しお買い物へ。

ドイツのスーツケースブランド、リモワ に行きました。



ピンクや緑のスーツケース、可愛いなぁ。





スーツケースは今必要ないので小物とかをチェック!バッグや旅行系のアクセサリーを漁るように見ていたら、お店の人がコーラを出してくれました。喉が渇いていたので嬉しかった!



折り畳みのリュックサックを買いました。



水に濡れても大丈夫なやつです。しっかりした生地とシンプルなデザインで気に入りました。飽きがこない。約350ユーロで6万円くらいでした。



普通がいいな。使えそうだ。



夜はインド友人と合流してケバブを食べました。美味しい!インド友人は自分の写真を見て髪型が変だと気にしてました。

暑いし汗かいてるし仕方ないよ、って答えると納得してました。髪型とか気にするんだー。



スクーターに乗りたくて、乗り方と支払い方を聞きます。



専用アプリを使ってクレジットカード払いです。1番短い20分使用のものを選びます。たしか400円くらいかな。



けっこうスピードが出ます。



わたしはむちゃくちゃ遅い安全安全運転!!

レバーを引くとグイーンってスピードが出るので怖かったです。





22時くらいまで明るいです。

初体験のスクーターに乗った面白い一日でした。

建物

翌日、友人は仕事、車の教習所があるため、一人行動です。

デュッセルドルフの建築が見たくて朝から徒歩で歩き回りました。



カラフルな車がよく似合う街だな。



自撮り棒は大活躍だ。この建物、色合いが綺麗でした。



目的地に到着!ライン川ほとりにはフランクゲーリーが手がけた作品が並んでいます。

フランクゲーリー


銀色のピカピカはステンレスで出来ています。



こちらは赤煉瓦でできています。

ヘンテコな形が可愛いな。



わけわからん形なのに美しい。



面白いなー。

ホテルから歩いて50分くらいかかりました。街並みなどを見ながら来たので楽しく来れました。

建物たちに挨拶をして帰りました。挨拶を返してくれるような傾き。



動きがあると動いてるみたい。この曲線はうまく3つの建物のバランスをうまく取っています。



隣にはタワーがあります。建物が優先ですっかり登り忘れました。



こちらはフランクゲーリーではありませんが、有名な建築家さんの手がけた作品が並びます。



すごいなー。かっこいいわぁ。先進的なデザインは惚れ惚れするわ。



違う道を通りながら、ドイツの建物を堪能しました。





公園がたくさんあるのですが、まぁまぁ大きな鳥がいます。まだ子供の鳥をこっそり触るとお母さんらしき鳥に睨まれて怖かったです。



日本食ストリートに戻りご飯です!ずっと歩いていたのでランチを食べる時間忘れていました。



お寿司が食べたい。



たどり着いた!!

えび、サーモン、ウニ、コーラで6800円!!


でも美味しかったです。日本は安くて美味しいお寿司が食べられて幸せだ。再確認してます。



歩き疲れてクタクタでした。

でも素晴らしい建物が見えて嬉しかったです。


デュッセルドルフ

ホテルは駅前のアディナアパートメントホテル。

おしゃれなホテルでした。

二泊で4万3千円。



無駄がなくシンプルだけど洗練されたデザイン。



ドイツに来た目的は友人に会うことと建築が見たかったから。ドイツっておしゃれなんですよね。



部屋はキッチンが付いていました。



広いお部屋です。落ち着いた色調です。



友人に会いに行きます。友人は東京時のインド友人です。



外はすぐ線路です。いろんな列車を見ることができました。



ドイツビールで乾杯!!元気そう。よかったです。



日本人通りでラーメンです。







久しぶりに飲んだキリンビール!美味しいな。





味噌ラーメンもめっちゃ美味しかったです!!



つづく

ドイツへ

山から帰ってきて、わたしは一人で友人に会いにドイツに行きました。チューリッヒ空港に向かいます。電車からの風景を見ながら癒されます。スイスはどこ見ても美しいな。



日本と全然違う。広いですね〜



どこまでも高原が広がります。



チューリッヒ空港のスタバで一休みです。



スタバグッズはあまりないですね。グッズ系はやはりアジアが多いですね。



スイスはとりあえずチョコ大国!



お土産さんもチョコレート屋さんだらけ。



日本のウィスキー山﨑のお値段、1890フランです。



ゲゲゲ!



大好きなレダラッハのチョコレートだけ買いました。いつも買うホワイトチョコの中にはナッツやシードが入っています。本場で買えて嬉しい!



ユーロウィングっていうエアライン。乗ったことない飛行機だなー。

1時間半でドイツ(デュッセルドルフ)に到着!あっという間にドイツに入国です。37度!!



つづく

山へ

山登りの前日はガイドのミチコさんのお宅へお邪魔しました。ミチコさんはシャーモニーに住んでいます。

自宅でバーベキューを用意してくれていました。ログハウス調の素敵なおうち。



雨が降りそうなのでお部屋でご馳走になりました。手作りソーセージからおにぎり、お味噌までとってもおいしかったです!日本食最高!!

スイスワインも飲みやすかったな。



ミチコさんの旦那さんはクライマーでシャモニーに移住した理由は山がたくさんあるからだそうです。好きなもの(山)に囲ませて幸せそうでした。



お料理から洗い物まで、何から何まで用意していただきありがとうございました!楽しかったな。


夕焼けは空がピンクになりました。とっても美しい!



色が変わってきました。





だんだん赤くなってきました。なんとも言えない色でした。





翌日の朝は快晴で山登り日和!



空気が美味しい。




肌寒いくらいです。

ユニフォームの侍ジャージが役立つなー。



朝の記念写真です。体調もよくてよかったです。

みんなテンション高くてワクワクしています。



チケットを買う前にみんなで記念写真!



チケットはカードのようなものでした。モンブランの絶景を見にゴンドラでエギーユデュミディ(山)に登ります!



大きなゴンドラ です。全て予約制です。

4000メートル近い山に歩くことなく一気に登れます。



ぐんぐん登ります。めちゃくちゃ早い!ほぼ垂直で20分で頂上へ。



白銀の世界が広がります。遠くまで山が続いてる。

天空に浮いたかのような感覚です。



眩しいし太陽が近いので暑かった。



山好きがいろんなところを歩いている。こわ〜



ガイドさんが先に上がりみんなを引っ張り上げます。



わたしは高所恐怖症なので無理だなー。



氷河の迫力と絶景を目に焼き付けます。なかなか来れないからね。



こんなとこまで来たんだなー。なんだか信じられない。遠いとこまで来たなー。



空気が薄くてたまに動悸がうちます。ガイドさんに高山病に注意してと言われました。60%くらいの酸素なので途中休憩は必要です。



ジュースが普段より2倍美味しいな。景色が綺麗だからかな。



お天気でとっても気持ちよかったです。



真っ青の空もすごかった。



下に降りてきました。なんだかホッとひと安心。

富士山もエレベーターやロープウェイとかあればいいですね。



富士山より高い山に気軽に行けることができて、ちょっとびっくりです。最高の思い出ができました。



シャモニー

国境を超えてフランスへ。

シャモニーに向かいます。国境はパスポートさえ見せませんでした。簡単に隣の国に行けていいですね〜



ホテルに到着!!

可愛らしい山小屋ホテルです。



街を散策しました。モンブラン(山)を指差している銅像です。



観光客がたくさんです。多分、山登りやハイキングの人が多い感じ。軽装の人が目立ちます。



可愛いおうちもたくさん!メルヘンの世界ですね。



スイーツもキラキラ!食べたかったけどお腹いっぱいなので眺めるだけです。



非現実な世界ですね。お花がたくさん飾っていて華やかです。どのおうちもお店も可愛い。



参加メンバーは5人です。

山に行くメンバーとホテルでゆっくり留守番メンバーと分かれました。



ランチはハンバーガー!美味しかったです。みんなで楽しい時間。年齢も住んでいるところもみんなバラバラです。いろんな話が聞けて面白い。



ホテルの部屋は二人でしたが3つベッドがありました。



ハイジの世界だなー。全て木で出来た温かいおうち。



ベランダでお茶タイム!



たまに冷たい風が吹きます。空気が美味しいな。



ガイドさんに教えてもらった、メレンゲで包まれた中にチョコレートが入ったお菓子。人気らしい。溶けないのでおすすめです。



外のカリッとしたメレンゲがサクサクで美味しかったな。10くらい入って4000円。気楽には買えないなー。



つづく


旅ブログ、共有してくださりありがとうございます!


レストラン


ホテルのスタッフさんから美味しいって聞いてやってきました。イタリア料理です。



お洒落なレストランですね。

外で食べることが大好きな欧米人は毎日外で食べています。わたしも外で食べるって開放感あって好きです。



雨が降ったら屋根は閉じるのかな。



コーラは同じ味なので助かるな。



豚カツ久しぶりに食べた!美味しいな!!



ローストビーフも美味しい!

ピザ、パスタはお休みしようって決めていました。



二人で二皿で十分だなー。パンもたくさんありますからね。

やっぱり日本食が食べたいな。日本食が一番美味しい。



泊まってるホテルから近いので楽だった。



ホテルは一人3万〜4万くらいでした。高いなー。スイスはとりあえず物価高いです。



夜は22時くらいまで明るいです。


可愛い建物がたくさんあります。



毎日一日がすぐ過ぎます。



翌る日はお休みだったので、山を見に行きました!



スイスのアルプスたち。



すごく美しい!



サービスエリアです。最も美しいサービスエリアだな。



つづく

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>