北海道秋散歩 室蘭 その1 水道などの蓋 | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

室蘭に移動しました。

 

とりあえず蓋のまとめを2回にわたって。

 

室水2種類ありました。

若干のふくらみ(キャムパ)のある蓋。字の雰囲気からもこちらのほうが古いのかもしれません。室蘭市の水道ビジョンによると水道創設は大正5年だそうですが、今回の訪問ではそこまで古いものには出会えなかったと思います。

 

制水弇

室 仕切弁

 

室水と書いてあるのでしょうか?もしかすると結構古いものかもしれません。

 

 

裏返し?

 

消火栓という文字が浮き出ています。

 

MURORAN・F.D. 消火栓用の止水栓かと思います。F.DはFire Fepartmentでしょう。

T.Kは何の略か分かりませんがクジラの小蓋もありました。

 

防火水槽

 

次回は下水道やガスなど