東海道蓋散歩 掛川宿~舞阪宿 その6 | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

翌日、続きを歩きました。

 

共喰いの狂気。

 

水道じゃないよ、ガスだよ、ガス!

 

出た!

 

 

アライグマのアライブに目を取られそうですが煉瓦塀が。

 

ざっと見た限りでは刻印は見つかりませんでした。

 

旧磐田市章の「量水器」と「下水道」蓋

 

新市章にウジ虫が群がっているような「おすい」蓋

 

トンボの周りは「水」地紋?

 

恐らく「ト」が4つと「田」を組み合わせて「トヨタ」の旧豊田町章の「公共基準点」

 

「公共下水」「特環下水」

 

大惨事蓋もありました。のどかな町にこのような事態が起きないことを祈ります。

 

旧字の「静岡縣」境界標

割と珍しい?ガムの自販機 Gum VENDER。

デート前に、ドライブに、気分転換に、おいしいガムをどうぞ

☆お口のエチケット

 

さあいよいよ天竜川です。

 

街・建物写真 ブログランキングへ