上尾のアッピー蓋通り(旧越境蓋銀座) | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

JR上尾駅の西口から延びる大通りの歩道に同市のマスコットキャラクター「アッピー」がデザインされた蓋があるのですが、最近ニューバージョンが追加されたと聞いて見に行ってきました。

 

埼玉県内の自治体マスコットキャラクター(いわゆる「ゆるキャラ」 named by MIURA Jun)の蓋はこちらのページにまとめてあるのですが今回はまずはここで紹介します。以前見た蓋も含めて。

 

各デザイン2色ずつあってそれぞれ黄色が汚水、青緑が合流という統一性もいいですね。

 

 

アッピー推し

 

少し前のバージョンは真ん中にアッピー。アオキが汚水でドングリが雨水。そういえば新しいキャラ蓋で雨水の蓋を見かけませんでしたが別の色のシリーズがあるのかな?

文字部が削られた虐待蓋。おすいのところに間違っておいてしまったのかな?

無彩色バージョン

アッピーが登場する前のバージョン

 

3年くらい前に見たカラーバージョン

 

上尾市には動物たちの綱引きバージョンもありますがこちらはもう新たには設置されていないのかもしれません。

(カラー版は6年くらい前に撮ったもの。)

 

この駅西口の通りですが、数年前に工事をしていた時には全国各地の蓋が仮蓋として置かれていて越境銀座になっていました。2011年の夏に撮影した写真を並べてみます。

 

南魚沼市、宝塚市、長野市

新潟市

 

新座市、沼田市白沢町、国分寺市

 

神川町、洲本市、あきる野市

 

甚目寺町、水戸市、玉村町

 

どこかわからず駅からマンホールさんの記事「魅惑の鉄蓋展示会 ~ 仮設蓋」をカンニングして...

 

美濃市、柏崎市 「砂防」だなんてワクワクします。実際の設置場所で見てみたい蓋です。

 

さて、時間を戻して、今回見たそのほかの主な蓋たち

 

謎の「P」蓋

消防関係は地味

 

おまけです。

 

疑似蓋的「通学路」

送水口やら国鉄杭

 

 

 

街・建物写真 ブログランキングへ