岐阜市で何度目かの蓋散歩 | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

岐阜市の蓋については、このブログでも何度か扱っていますが、下に示すような上下水道の歴史を感じさせる蓋がいくつもあり、歩き甲斐のある街です。


過去記事の例:
岐阜の下水古蓋いろいろ 岐阜の水道蓋




赤い章標は瓦斯の「瓦」マークだと思いますが、地域的にいえば東邦ガスの物でしょうか?名古屋では見かけなかったような気もしますが。。。


右書きの消火栓蓋もまだ若干残っています。取っ手あたりが特徴的。


右書き量水器は今回が初めてかな?水道紋章の「水」の周りの市章「井」がこのようにひし形になっているものがありますが、通常の向きのとの使い分けがよく分かりません。


岐阜ではあまり目にしないJIS蓋。 下水道ではなく「井水」の水道蓋。


大阪とかでよく見るデザインの水道蓋。「排気弁、」。萌え点付き。


ひし形井水の蓋。表示がありませんが量水器でしょうか?
しっかりねじ止めされていますがねじ頭が丸くなってるように見えます。開くのかな?


デザイン蓋でさえ、まだ見ていないものがありました。鵜飼船ですね。

鵜匠さんたちが暮らす地域にありました。鵜飼ミュージアムなどという施設も。。。


このミュージアムについては、「妄想旅ラジオ」というPodcast番組での紹介が楽しいです。


街・建物写真 ブログランキングへ