千葉県水道の古蓋 | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

千葉県内には古くに創設された小規模な水道がいくつかあるようですが、県庁所在地、千葉市は県営水道の給水区域。昭和6年に東葛飾郡市川町国府台水道組合と江戸川水道株式会社を買収するなどして給水を始めたという歴史があるようです。千葉県水道の現存するシンボル的建物が市内、千葉大附属病院近くの高台にある昭和12年建造の高架水槽。


立派な建造物ですが、現役の施設内にあるので立ち入ることは出来ず、それらしい蓋も周りにはありませんでした。





市内を東西に流れる都川を挟んだところにある浄水場と配水塔を繋ぐ水道管。





市内を散策してみましたが、古そうな水道蓋はあまり見つかりませんでした。

一応定番の右書き止水栓と量水器はありましたが。。。紋章は現在も使われている「チハ水」。

以前の記事(千葉市の下水道)の下水道同様、水道も古蓋の収穫は乏しい千葉市散歩でした。とは言え、県水道というだけに給水域は広いのでまだ諦めるには早すぎるでしょう。