以前、雨の中一時間だけ滞在した高松を再訪問。いい蓋がありました。
名古屋市型の蓋。市内に結構残っています、比較的最近まで標準仕様だったのでしょう。中央の紋章は市章ではなく下水道独自のもののようです。
教科書「マンホールのふた」に縁石付きの蓋が載っているので見つけたかったのですが、1枚だけ何とか見つかりました。
予想外だったのがこの蓋。名古屋市型の凹凸を反転させたような蓋。完全に凹凸が逆というわけではありません。
一宮市の蓋(↓)ともパターンが若干異なっていますね。
もう一枚、不思議だったのがこれ。私設の汎用品かもしれませんが、類似のものを見たことがありません。
珍しい下水道の制水弁。
東京のJR十条駅近くには高松市の下水道紋章入りのコンクリート蓋があるとのことだが、今回、市内で見つかった下水道コンクリート蓋はこれだけ。戦時中に用意した蓋が使われることなく各地に越境していったという仮説は正しいのかどうか???
(越境蓋の写真の例→夢の入り口でさんのブログ「高松市からの越境蓋
」)
汚水ますもしくは浄化槽の蓋?
最近の地味蓋。
有名なデザイン蓋。