徳島マンホウォーク | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

徳島市にはデザイン蓋ってないんだろうか? ちょっとさびしい。

この地紋は標準品ですよね。



市役所前のは色が塗ってあったけれど...たいして綺麗じゃない。




多分、制水と書かれています。この字がこの意味での弁の本来の字だそうです。

よく古蓋にあるは弁天さんの弁





迷路みたいな模様の角蓋。





右書き蓋 - 量水器





右書き蓋 - 電話



真中のマークは電電公社のマークに見えますが、公社の設立は昭和27年だそうです。それでも右書きなんですね。





で、こちらはその子孫のひとりNTT Docomo蓋と

ライバルだった旧日本テレコム蓋。







50仕切弁、25止水栓、50とか25は配管の径ですかね?





止水栓と副止水栓。副って一体?





「威風堂々型」萌え点の仕切弁





制水弁。この弁の字の右端にも、泣きぼくろのような「ジュリー型」萌え点。





量水器





止水栓量水器にも副が。





立派な疑似蓋。上はなんて書いてあるんでしょうねぇ。イタリア語?





四国電力







電力蓋は「二」地紋が多いと思うけれど、こちらは「E」地紋。





その他の蓋。

「とくしま」「とくしまげすい」「仕切弁」







四国ガス P







雨降りで暗くてひどい写真。