大相撲も大詰めの13日目。

3敗が4人の内、琴桜と大の里がともに勝利して10勝3敗とした。

敗れた湘南乃海と欧勝馬は4敗に後退し、4敗は5人。

 

残り二日、優勝戦線は4敗まで下がるか?

期待どおりというか、大の里は新入幕から3場所連続の二桁勝利を上げた。

立派であるし期待どおりである。新小結は殆どが一度ははね返されている。

それだけ前半に横綱大関関脇に当たる地位だけに。

これはもう、関脇の地位ならば大関に推挙!という成績である。

 

さて、星取表では三役欄が4つも空白になっている今場所であるが、正さに上位陣と若手中堅の差がなくなってきている。

九州場所あたりでは新顔登場となっているかどうか?

 

十両では1敗同士の遠藤と阿武剋が対戦し、浴びせ倒しで阿武剋が勝利。またとんでもない新人の登場だ。

そして若隆景も1敗を死守。

その二人が今日激突する。勝った方が優勝に近ずく。

そして2敗の遠藤は志摩ノ海と対戦。おそらく2敗を守るだろうから千秋楽の相星決戦もありか?

休場していた伯桜鵬が復帰し何とか4勝5敗4休みとした。

下が6枚なので5勝はしておきたい。

それにしても前半に痛めた上腕は厳しいなあ~。