【第5回マインクラフトデイ シーズン5】が先日、5月24日日曜日に開催されました。
前回に引き続き、全員オンラインでの参加となりましたが、約40人近い方達にご参加頂きました。
ご参加頂いた皆様、また、ご参加にご協力頂きました保護者の方々にもこの場をお借りして、御礼申し上げます。
ありがとうございました。
今回は、何と中学生がイベントメンバーを募ってイベントを企画し、自分たちで協力してゲームを作り、
このゲームをみんなで遊ぶという、マイクラデイが目指している形に近づいている内容でした。
中学生で構成されたメンバーの2チームが、それぞれ、自分たちの意見を持ち寄り、
自分たちで作ってみたいゲームを作り上げ、これを実際にイベントの日に運営まで実行するという物で、
勿論、当日にゲームを始めてからの突然のトラブルなどもありましたが、
自分たちでなんとかそんなトラブルも乗り越え、無事イベントを成功させました!!
途中でグタグタになってしまうような場面もあったかもしれませんが、そこは、初めての試みということで
差し引いても、イベントチームに参加したメンバーからは、「とても楽しかった!」「また、やりたい!」
または、うまく行かなかったことに「リベンジしたい!」など、とても積極的な感想がでました。
時間が13時〜16時と約3時間長とちょっと長いので、かいつまんでご覧ください。
今回は、この「天下一武道会」と「キットPVP」という、ゲームを行いました。
途中で前回のマイクラデイで行った「青鬼ゲーム」を少し取り入れました。
「天下一武道会」は、武道会会場を新たに建築して、そこで、普段遊んでいるワールドから
自分の自慢の武器を持ち寄り、プレイヤーVSプレーヤー(PVP)を行うものです。
この日に合わせて、みんな自分の最強の装備を作ったり、武器を作ったりして、楽しみにしていました。
「キットPVP」は、最初に自分の武器と装備のパックを選び、それを身に付け、
これも、メンバーが作ったオリジナルの会場でプレーヤーVSプレーヤーで戦うものですが、
こちらは、時間が立つとだんだん会場が狭くなってきて、最後には、真ん中に残ったプレーヤーだけが
残れるという時間と空間の要素も含んでおり、ハラハラドキドキも味わえるPVPでした。
今回は、PVP(プレイヤーとプレイヤー同士の戦い)があまり得意ではない子にとっては、
ちょっと、残念な内容だったかもしれませんが、参加した子たちからは、「また、やりたい!」の多くの声も頂きました。
次回も、サーバー参加者が協力して、企画から運営までを行うイベントを行いたいと思っています。
このサーバーの参加者は、日本全国から参加し、アメリカから参加している子もいます。
みんな、サーバー内のチャットで連絡を取り合い、一度も顔を合わせずに、リモートで企画、ゲームの開発、運営を行いました。
勿論、意見の相違から激しい議論や問題など様々な事がありましたが、彼らはイベントを成功させました。
学校の友達でもなく、住んでいるところも知らなければ、会ったこともない仲間と、一つの物を完成させていき、
そこで、みんなに喜んでもらえるような経験ができることは、どんな結果になろうとも、素晴らしい経験になると思っています。
楽しそうだな〜と思った方は、イベント終了後も、このサーバーへの参加も無料なので、お気軽にご参加下さい。
但し、参加には、保護者のLINE登録とPCが必要です。
LINE登録はこちらから、https://lin.ee/2GpjBZHi2
こちらからLINEに登録をいただき、メッセージを頂ければ、その後の参加方法をご紹介致します。
また、タブレット版、SWITCH版ではなく、PCのJAVA版が必要です(ダウンロードに約3,000円かかります)。
こちらのご用意をお願い致します。
なお、次回のマイクラデイは、6月に行われますが、まだ、日程が決まっていません。
日程や内容は決まり次第、こちらのブログでもご紹介させて頂きます。
次回も楽しそうな企画を次のプロジェクトに参加したいと思っているメンバーがワクワクしながら考えています!
まずは、サーバーに参加して、新しい世界で遊んでみましょう!皆様のご参加お待ちしてます!
