こんにちは徳王です

 

本日は東欧です!

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

ウクライナ

(参考)地域と都市

ウクライナ東部

中心都市:ハルキウ・キーウ・ノヴゴロド

民族系統:親ソ派

 

ウクライナ西部(ガリツィア)

中心都市:リヴィウ等

民族系統:親米派

 

黒海沿岸

中心都市:マリウポリ・ザポロージャ・オデッサ・セヴァストーポリ

民族系統:親米派(ギリシア系住民)

 

ズロビナ文化:騎馬遊牧民族(ギリシア植民市)

トシーネツィ=コマリーウ文化:インド=ヨーロッパ語族

 

ポントス王国

時期:前281

 都:ポントス

建国:ミトリダテス1世

ミトリダテス6世

(a)ローマ服属(ポンペイウス)

 

ハザール

(a)奴隷供給源:イスラームvsキリスト戦争終了(トゥール=ポワティエの戦い・タラス河畔の戦い)

(b)仲介(ユダヤ教):イスラーム・キリスト教仲介機能

(c)東西分断:中継交易(ローマ~ノヴゴロド・キエフ~コンスタンティノープル)

(d)ブルガリア攻撃:ブルガリア(バルカン半島)・タタール人(ロシア)分裂

(e)ブルガリア:『ヴルガール紀行』(イブン=ファドラーン)

→キエフ公国(スヴァトスラフ1世)



 

南スラヴ人 

セルビア人

セルビア王国 

時期:1168年

 都:ラシュカ

建国:ステファン=ネマニャ

ステファン=ネマニャ

(a)キリスト教受容:ビザンツ皇帝(バシレイオス1世)

(b)ヒランダル修道院:聖サヴァ

 

ステファン=ドゥシャン

(a)ストゥデニッツァ修道院建築

 

コソヴォの戦い(1389)

背景:オスマン帝国進出

内容:セルビア・ハンガリーvsオスマン帝国(ムラト1世)

結果:オスマン帝国のバルカン半島進出

 

ボスニア

ボスニア王国

時期:1377

 都:

建国:トヴルトコ1世

※東西教会境界線

(a)ボスニア教会:イスラーム教徒(ボシュニク人) ※ニコライウス4世弾圧

(b)カトリック

(c)ギリシア正教会

 

コトロマニッチ

(a)ヘルツェゴビナ併合(12世紀後半)

 

クロアティア人   

※アヴァ―ル人:服属下で来襲 ※アヴァ―ル人討伐:フランク王国(カール大帝)

クロアティア王国

時期;924

 都:ビオグラード

建国:トミスラヴ

トミスラフ

(a)カトリック受容

 →ハンガリー王国支配下

→オスマン帝国の支配下

 

スロヴェニア人 

フランク王国服属(ローマ=カトリック受容)

マジャール族対抗最前線基地:オストマルク(イストリアなど)

神聖ローマ帝国領(マルヒフェルトの戦い):ルドルフ1世

 

イタリアに隣接し、その影響を強く受ける。

 

西スラヴ人

①ポーランド人

ポーランド王国(ピアスト朝)

時期:960

 都:クラクフ

建国:ミュシェコ1世

 

ボレスワフ3世

(a)クラクフ遷都:ヴァヴェル大聖堂(ランベルト)

(b)ポンメルン:シュテッティン・シュトラルーズント

※神聖ローマ帝国(フリードリヒ2世):リミニ勅令 

 

ヘンリク2世 

(a)モンゴルの侵入:ワールシュタットの戦い(1241)   

 

カジミェシュ大王

(a)クラクフ大学:コペルニクス出身

(b)ジェムスキエ法:セイム(身分制議会)確立

※セイム(身分制議会)

 例.チェルヴィンスク権(土地財産認可)

   イェドルニャ権(不逮捕特権)

(c)ユダヤ人入植:シロンスク地方(ワールシュタットの戦い)

 

※リトアニア

西欧キリスト世界の貿易拠点・緩衝国家

 例.ワールシュタットの戦い(1241):モンゴル 東方植民:ドイツ騎士団

ミンダウカス

(a)カトリック受容

 

ケディミナス

(a)ウクライナ占領(オリゲルト)

 

リトアニア=ポーランド王国(ヤゲウォ朝)

時期:1386

 都:

建国:ヤゲウォ(リトアニア)・ヤドヴィガ(ポーランド)

ヤゲウォ

(a)カトリック受容

背景:東方植民(ドイツ騎士団)に対抗

内容:

結果:リトアニア人の改宗・ヨーロッパ世界はキリスト世界となる

 

(b)タンネンベルクの戦い

背景:東方植民(ドイツ騎士団)に対抗

内容:ヤゲウォ朝(ヴィータウタス)vsドイツ騎士団

結果:ダンツィヒ奪回

 

ルブリン合同

背景:モスクワ大公国へ対抗

内容:リトアニアの完全併合

結果

(1)中世東ヨーロッパ覇権はハプスブルク家とポーランドが争う

(2)大土地所有制度発達(征服地):議会制民主政治の発達

 例.ニヒル=ノヴィ法(立法権付与)

※マグナート:大貴族

 

マクシミリアン2世

(a)トゥリブナウ=コロンニ(王国裁判所)

(b)シュラフタ民主制(貴族民主制)

 例.ザモシチ市(ヤン=ザモイスキ)


 

チェック人   

チェコ・スロヴァキア

(参考)都市と地域

・ベーメン(ボヘミア):チェコ西部

 都市:カールスバード・プラハ

・メーレン:チェコ東部

 都市

・モラヴィア(スロヴァキア)

 都市:ヴラチスラヴァ

 

先住民

ケルト人

 

移住民

ゲルマン人

(a)マルコマンニ族:ローマ交戦(マルクス=アウレリウス=アントニウス帝)

→バイエルン族

 例.ルぺルト王:聖ペーター聖堂・ザルツブルク司教

(b)キンブリ=テウトニ族:ローマ交戦(マリウス)

 

ローマ支配

アウクスブルク

ザルツブルク(ローマ名:ユワーウム)

ブダペスト(ローマ名:アクインクム)

 

サモ王国

時期:7世紀

 都:

建国:未詳(フランク人)

→アヴァ―ル人

 

モラヴィア王国

時期

 都

建国:モイミール

 

ロスティスラフ

(a)キュリロス・メトディオス兄弟招聘

 

ポジヴォイ

(a)キリスト教改宗

 

ヴァーツラフ1世

(a)神聖ローマ帝国臣従(ハインリヒ1世)

(b)聖ヴィート教会

→マジャール人(ハンガリー)征服

 

ベーメン(ボヘミア)王国

時期:10世紀

 都

建国:スヴァトスラフ1世

ボレスワフ2世

(a)ベーメン王国:プラハ司教(神聖ローマ帝国:マインツ管轄)

(b)モラヴィア王国:オロモウツ司教(神聖ローマ帝国:サーサヴァ修道院)


 

プシェミスル朝

時期:1212

 都

建国:オタカル1世

オタカル2世

(a)東方植民支援

背景:神聖ローマ帝国の弱体化(シュタウフェン朝)

内容:ドイツ系住民のオーストリア進出

結果:ドイツ人風都市建設

 例.ズデーテン地方神聖ローマ帝国接近

 

(b)マルヒフェルトの戦い

背景:東方植民に関しての覇権争い

内容:オーストリア(ハプスブルク家:ルドルフ1世)vsベーメン王国(オタカル2世)

結果:ハプスブルク家のオーストリア領世襲

 

ルクセンブルク朝

時期

 都

建国:カール1世

カ-ル4世(神聖ローマ皇帝) ※カール1世

(a)プラハ大学:フス出身

 『ボヘミア語文法』『クラリツェ聖書』(ヤン=ブラホスラフ)

(b)金印勅書

(c)カレル橋

(d)クトナー=ホラ銀山

 

ルドルフ4世

(a)ウィーン大学創設

(b)シュテファン大聖堂(ウィーン)

 

 

スロヴァキア人

ハンガリー支配下(ローマ=カトリック)

 

東ヨーロッパの非スラヴ系民族

ブルガール人(トルコ系:フン族)

ハザール人

・ユダヤ教国教化

・ブルガリア人分裂

 (a)ヴォルガ=ブルガール(ヴォルガ河):現在のタタール人

  (b)ブルガリア(バルカン半島):現在のブルガリア人

 

第一次ブルガリア帝国

※西方遠征(ユスティニアヌス帝):北方警備体制の弱体化

※アヴァ―ル人討伐(カール大帝):バルカン半島に政治的空白

※ビザンツ帝国(ゼノン)と結託

時期:680年

 都:プリスカ→プレスラフ

建国:アスパルフ=ハン

ボリス1世

(a)ギリシア正教受容

(b)ザコン=スドニ=リディウム法

 

シメオン1世

(a)マジャール人:パンノニア定住

→ビザンツ帝国(バシレイオス2世)併合 

(b)ボゴミル派:リラ修道院(イヴァン=リルスキー)

(c)キリル文字:キュリロス

※キュリロス

 ①モラヴィア王国(ロスティスラフ王)

 ②ブルガリア(ボリス1世)

(d)プリスカ→プレスラフ遷都

(e)オフリト修道院(ナウム・クリメント)

        

第2次ブルガリア帝国

※テマ制:貨幣制度と徴税強化による反乱

※イスラーム侵入(アグラブ朝・アッバース朝)

時期:1067

 都:タルノヴォ

建国:アセン・ペータル兄弟

→オスマン帝国(バヤジット1世)併合

 

マジャール人(ウラル語族)

ハンガリー王国

時期:10世紀

 都:パンノニア

建国:アールパード

アールパード

ハザール族:ウラル山脈→黒海沿岸

ブルガール族:カルパチア盆地→モラヴィア地域

マジャール族:ドニエプル川→パンノニア

(a)レヒフェルトの戦い

背景:フン族拡大

内容:ハンガリー(アールパード)vsフランク王国(オットー1世)

結果:パンノニア定住(ユーラシア大陸草原地域最西端)

 

(b)モラヴィア王国滅亡

(c)プレスブルクの戦い(907)

 

アールパード朝

ゲーザ公

(a)エステルハージ宮殿

(b)パンノンハルマ修道院

 

イシュトヴァーン1世

(a)キリスト教受容:エステルゴム・カロチャ司教区 ※シルウェステル2世

(b)ヴァールメジェ制度(行政制度)

 例.イシュパーン:地方行政官

 

ラースロー1世

(a)聖職叙任権闘争(支援:グレゴリウス7世):パンノンハルマ修道院 ※ワイン産地:ドイツ商人来訪

(b)トランシルヴァニア征服

 

カールマーン

(a)クロアティア征服(1102)

 

アンドラーシュ2世

(a)金印勅書:

(b)東西教会分裂:異教流入・王権強化(異教弾圧)

 例.クマン人:ホローケー村 ザクセン人・ペチェネグ人・ロシア人

 

べーラ4世

(a)モヒの戦い

背景:モンゴル人のヨーロッパ領土拡大

内容:ハンガリー(べーラ4世)vsモンゴル(バトゥ)

結果

(1)労働力不足:資源開発のためにドイツが東欧に東方植民

 例.シビウ・ブラショフ・ビストリツァ・コシツェ

(2)地方分権化:封建制度の残存(城塞都市) マグナート(大貴族)

 例.ブラショフ:ブラン城 「吸血鬼ドラキュラ」

   シギショアラ:ヴィエルタン(要塞都市)

   フネドアラ:コルヴィン城

(b)ボスニア・ヘルツェゴビナ占領:クラデッツ地域(ザグレブ)

 

アンジュー朝

カーロイ1世

(a)金貨鋳造:コルモクバニャ鋳造所

(b)ダルマチア:ヴェネツィア割譲

(c)ボスニア・ヘルツェゴビナ:カトリック移入

 

・ラヨシュ2世

(a)ポーランド=ハンガリー朝

(b)コソヴォの戦い(1389)

背景:

内容:セルビア(    )vsオスマン帝国(ムラト1世)

結果:オスマン帝国のバルカン半島進出

 

ルクセンブルク朝

ジギスムント

(a)ニコポリスの戦い

背景

内容:ハンガリー(神聖ローマ皇帝:ジギスムント)vsオスマン帝国(バヤジット1世)

結果:

(b)コンスタンツ公会議

 

マーチャーシュ1世

(a)ブラティスラヴァ:コメニウス大学

(b)コルヴィナ文庫:ハンガリー=ルネサンス

 

ラヨシュ2世

(a)モハーチの戦い

背景

内容:ハンガリー(ラヨシュ2世)vsオスマン帝国(スレイマン1世)

結果:オスマン帝国のハンガリー・クロアティア支配確立 

  ※ブショヤーラーシュ(モハーチ):オスマン帝国侵入の祭り

 

モンテネグロ

時期:1355

 都:スカダル

建国:パルシャ

イヴァン

(a)ツェティニェ遷都

 

ペタル2世

(a)『山の花環』(叙事詩)

 

ルーマニア人(ラテン人)

ドブロジャ(東):コンスタンツァ

トランシルヴァニア(西):ティミショアラ

※メルクリウス:キリスト教受容(インノケンティウス3世)

ワラキア(南):ブカレスト

モルダヴィア(北):ヤッシー

※フゴヴィナ:南部ルーマニア(北部オーストリア)

※ベッサラヴィア:現在モルドバ共和国(キシニョフ)

ダキア:ローマ属州(トラヤヌス~アウレリアヌス)

スラヴ人・ゲルマン人・マジャール人が侵入。

ワラキア公国

時期1330

 都

建国:バサラブ1世

ヴラッド=ツェペシュ

(a)ブラム=ストーカー『吸血鬼ドラキュラ』

 

モルダヴィア公国

時期:1359

 都:スチャヴァ→ヤッシー

建国:ボグダン1世

シュテファン大公

(a)ヴォロネツ修道院

(b)スチェヴィツァ修道院

(c)ヴァスリーの戦い(メフメト2世)


 

三王国統一運動

背景

(1)ロシア:リヴォニア戦争

(2)オスマン帝国:モハーチの戦い

 

内容

オスマン帝国:ファナリオット(ギリシア人エリート層)

①キュチュク=カイナルジ条約:フゴヴィナ割譲(ルーマニア→ロシア)

※ギリシア独立戦争支持:エディルネ条約(サラディミレスク)

 民族意識高揚

 例.バルチェスク:ルーマニア民族宣伝委員会

   コガルニチャヌ:修道院世俗化

②ブカレスト条約:ベッサラヴィア割譲(ルーマニア→ロシア)

③サン=ジェルマン条約:フゴヴィナ奪回(ロシア→ルーマニア)

④トリアノン条約:トランシルヴァニア奪回(ハンガリー→ルーマニア)

⑤ヴェルサイユ条約:ベッサラヴィア奪回(ロシア→ルーマニア