皆さんごきげんよう徳子です😊
 
少し前ですが「星の王子さま」を
読んでみました

何ゆえに今?
よくわかりませんが
今のこの時期に読んでみたく
なったんですよねチュー

これまでなんとなく
興味はあったものの
読んだことはありませんでした

読んでみてどうだったか?

よくわからない…
というのが正直な感想です笑い泣き

ただこれは
読む人がどんなふうにも
受け取れる
とても懐の深い作品なんだと思います

そしてそれ故に
たくさんの人が
いろいろと翻訳しているのだと思いました

今回私は芹生一さんが翻訳し
2018年に初版された
比較的新しい訳のものと

 


奥本大三郎さんの絵本版を

読みました

 


 芹生一さんは2009年に

一度別の出版社から

日本語訳したものを

出したそうですが

その本が絶版となってしまったそうです


その後

別の出版社からの

再刊というお話があって


前回の訳にいくつかの不満を

感じていたこともあり

2回めの日本語訳であると

あとがきに書いておられます


最初に翻訳した本が

絶版になってしまったことも

大きい理由かとは思いますが


前回の訳に不満があった

ということに

なんとなく私は納得してしまいました


というのも

きっとこの物語は

読む人のその時々の状況によって

受け取り方や感じ方

物語のどの部分に共感し

はたまた

はて?と思うのかが

大きく変化するだろうな…と

感じたからです


よくわからない…

難解だ…

と感じながらも


今現在の私がこの

「星の王子さま」から

受け取ったメッセージや感想も

追々綴っていきたいと思いますニコニコ


星の王子さまを読んでみた②


 

今日も私のブログを読んでくださり
ありがとうございます💞
 
ご縁に感謝します
 
おかげ様、いつも学びと気づきをありがとうございます。感謝🙏