「ゴキブリ」「不死身」「2億年↑の歴史」「餓死で死ぬ」 | けいきちゃんのブログ

🌸ゴキブリ(生き物と人3)

 ☆不死身の「生きた化石」


スーパーヒーローはさまざまな能力を持つ
 ☆ゴキブリが人間の大きさだったとしたら

 *時速300KMで走ることができる
 *スーパーマンのように空を飛ぶこともできる
 ☆ゴキブリは2億年以上も前の古生代から

 *今と変わらない姿で存在していた「生きた化石」である

 ☆ゴキブリは、恐竜よりも古くから地球上に存在し

 *恐竜を絶滅させた地球環境の変動も乗り越えて生き抜いてきた

ゴキブリ登場より、ずっと後に人類が地球に現れる
 ☆暖かくてエサが豊富な森を棲み処としていたゴキブリ

 *人類の住居は、棲みやすい場所だった

 *新石器時代や縄文時代、人類とともにゴキブリは暮らしていた

 *現代人の住宅にも、ゴキブリは変わらず住み続けている
 ☆ゴキブリの寿命は、半年から1年ほどの生涯

 *短い間に、何度も何度も卵を産む

 * 一度の産卵で、20~30個もの卵を産む

 * 一生の間に、 15~20回も卵を産む
 ☆ゴキブリのメスは一度の交尾で

 *大量の精子を体内にため込んで、
 *次々に受精させて、卵を産むことができる


ゴキブリは、頭が完全になくなっても、残った胴体だけで逃げていく

 ☆体を動かす命令系統が分散している
 *しかし、頭部のなくなったゴキブリが長く生きることはできない

 *人間と違い、頭がなくても生きていくことはできるのだが

 *しかし、 エサを食べることができないから死亡する

 *頭部を失ったゴキブリの死因は、餓死
 *飢えることさえなければ、頭がなくても生きていける
 ☆スーパーヒーローというよりは、不死身のモンスターである

⛳不死身であるはずだったゴキブリの最後
 ☆ゴキブリ粘着性の罠に取られた

 *食べ物を食べなくても、数週間は生きていける
 ☆生命力の強いゴキブリは、簡単に死ぬことができない
 *もがきながら、もがきながら、彼の力は尽きてゆく

                      (敬称略)

⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載

⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介

 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します

⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います

⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で

⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください

⛳出典、『生き物の死にざま』

 

 

「ゴキブリ」「不死身」「2億年↑の歴史」「餓死で死ぬ」

(画像ネットより画像引用)