破綻寸前「リニア計画」「川勝知事辞任表明」 | けいきちゃんのブログ

🌸破綻寸前「アベ友利権」2

 

⛳リ二ア「品川ー名古屋間」利用者はいるのか
 ☆川勝知事の懸念事項

 *南アルプスのトンネルエ事の実現可能性だけではない

 *二段階方式(名古屋部分開業と大阪全線開業)である

 *現行リ二ア計画が非現実的で破綻していると指摘した
 ☆日経ビジネスの特集記事の関連部分で述べている

 *27年の名古屋開通後に工事をストップして黒字化を図る

 *その後、37年を目指して大阪まで開通させる現行のリニア計画
 ☆名古屋まで開通した27年

 *JR東海の借金は5兆円に達する

 *リ二アが品川―名古屋間を40分で結んでも

 *多くの人が利用するのか懸念されている

 ☆川勝知事も一気に大阪まで開通させなれば

 *リ二アのメリットは生かせないと見ている
 ☆昨年の年頭会見で岸田首相

 *国土交通省による東海道新幹線シミュレーションの実施を紹介した

 *リニア開業のメリットを強調しつつ、全線開通への意気込みを語った

 ☆名古屋までリ二アで行って東海道新幹線に乗り換えて

 *大阪に行く乗客乗り換え時間等含めると予想より下回るはずだ

 *現行リニア計画の致命的な欠陥が浮彫りになる
 ☆乗換えの煩雑さから名古屋部分開業時のリ二ア乗車率低ければ

 *既存の東海道新幹線・のぞみ本数の減少率

 *静岡県内に停車するひかりやこだまの本数も現在と変わらない


全線開通は絵空事

 ☆岸田首相も、需要予測調査で東海道新幹線の

 *停車頻度が増加するという”ニンジン″を指し示して

 *「静岡県民の益に反する川勝知事」の悪玉論で切り崩す戦略
 ☆23年秋に公表されたシミュレーション結果では

 *静岡県の、リ二アのメリットは微々たるものにすぎず

 *JR東海の経営危機リスクが際立つ羽目に陥った
 ☆日経ビジネス記事「リニア新幹線夢か、悪夢か」
 *安倍『お友だち融資』第二の森加計問題という派手な見出しで
 *リ二ア計画の闇を暴いた同記事

 *安倍と葛西は頻繁に会合を重ねていたと切り出していた

 (アベ友政治の産物といえる財政投融資

 ☆机上の空論のような現行リニア計画はすでに破綻状態に陥り

 *公的資金(血税投入)抜きには完成に至らない金食い虫へと変貌してる

 *今こそリエア計画の夢が悪夢と化した現実を直視しが必要だ

                       (敬称略)

⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載

⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介

 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します

⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います

⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で

⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください

⛳出典、『紙の爆弾』

 

 

破綻寸前「リニア計画」「川勝知事辞任表明」

(ネットより画像引用)