「ポリコレ」「ダンバー数」「新たなグローバル空間」 | けいきちゃんのブログ

🌸ポリコレと言葉づかい(1)

 

 ☆「政治的な正しさ」を意味する「ポリティカル・コレクトネス」

 *日本で使われる「ポリコレ」には椰楡するようなニュアンスがある

 ☆「道徳的・倫理的な正しさ」の基準

 *ひとによってかなりのばらつきがある
 *社会(共同体)を運営していくには

 *なにが正しく・間違っているかを政治的に決めなくてはならない
 ☆さまざまな立場の者たちが主張を戦わせ

 *社会全体の正しさ(良識)の基準がなんとなく決まっていく

 *その過程のすべてが「政治」なので

 *人間は徹底的に政治的な生き物なのだ

 

「それって悔辱じゃないのかい」事件
 ☆筆者が、4人のグループした時の海外旅行での経験
 ☆4人のグループ員が自己紹介をした

 ☆フランス人の夫、「君はコイズミに会ったか?」と筆者に聞いてきた

 ☆彼は、日本政府のODAで設立された水道開発会社の社長をしている
 *本来は、日本人が社長になるべきなんだけど

 *インド人は白人の指示にしか従わないから、僕が社長になれたんだ

 *この嫌味な男にしてもバカらしいと思って聞いていたので

 *「自分なんかが会えるわけないじゃないか」とこたえた

 ☆彼の妻の方が

 *ポーターが部屋に運ぶスーツケースを間違えたと文句を言いだした
 *夫がイヤな奴なら妻も同類だと聞き流していた

 ☆突然、アメリカ人の1人が苛立つたように口をはさんだ

 *「それって、筆者に対しての侮辱じゃないのかい」と

 *その言葉は、フランス人に対しての侮辱の様な言葉遣いだった

 *アメリカ人グループを見ると、誰もが当然との顔をしている

 ☆フランス人の社長夫人

 *社交の話題としてポーターが無能の話をした

 *シンガポールではポーターは、インド人出稼ぎに来ている

 ☆アメリカ人のグループにはこれがよくわかっていなかった

 *そのため彼らは、日本人の私(黄色人種)がいる前で

 *白人の女が、シンガポール人(黄色人種)を批判したように感じた

 *これは彼らにとって、黒人のゲストがいるパーティで

 *白人客が、自分の黒人メイドがいかに無能かを愚痴るのと同じで

 *ものすごく居心地が悪く、怒り出したのだ
 ☆フランス人夫妻も当然、その様な事は承知しているはず

 *インドで日本人と働いているフランス人は

 *インド人をけなしても日本人の私が気にしないことを知っていた

 ☆オクラホマの田舎から来たアメリカ人には

 *フランス人の社長夫人がいきなり

 *人種差別を始めたとしか思えなかったのだ

 

ポリコレはグローバル空間のルールである
 ☆人類は進化の歴史の大半

 *150人程度の親密な共同体で暮らしてきた

 *それは家族・親族を核とした集団で、そこに他の部族から

 *血縁関係のない女が加わって子どもをつくった

 ☆これは近親相姦を避けるための進化の仕組みで

 *女は思春期になると冒険的になり

 *遺伝的に異なる他部族の男に性的関心をもつ

 (これはチンパンジーやボノボも同じだ)
 ☆150人、イギリスのダンバーが唱えた「ダンバー数」

 *脳の認知的な限界から、人間150人の数を超えると

 *顔と名前が一致しなくなる
 *共同体空間では、誰もが相手のことを知っていて

 *狩りや戦争などの共同作業を効率的に行なえる

 *この人数を超えると「知らない相手」が増えてきて

 *集団としての一体感を保つのが難しくなる

 ☆近代になって都市化が進む

 *見知らぬ者同士が出会うという新しい経験が生まれた

 *「想像の共同体」の国民国家が「創造」された

 *同じ言語・宗教・文化を共有する国民・市民の枠組みがつくられた

 ☆近代国家が無償で教育を提供するようになったのは

 *国民を軍隊や工場に動員できるよう訓育し

 *国力を向上させて国際社会で優位に立つためだった
 ☆ソ連解体で冷戦が終わると、グローバル化が急速に進む

 *わたしたちは、異なる国家に所属し、異なる文化や宗教をもち

 *異なる言葉を話す「他者」と日常的に接するようになった

 *それに合わせてポリコレが登場するのは偶然ではない
 ☆ドメスティック空間には「俺たちのルール」がある

 *「適切な習慣」が徹底的に教え込まれる

 *共同体の全員が基本的な約束事を共有していれば

 *最低限のコミュニケーシヨンで意思疎通ができる

 ☆グローバル空間、異なるルールをもつ者たちが出会うので

 *「俺たちのルール」は通用しない
 *こうした場面では殺し合いが始まった
 ☆第二次世界大戦後にリベラル化がさらに進み、暴力は強く忌避される

 *「すべてのひとは平等でなければならない」価値観が広まった

 *新たに、グローバル空間のルールをつくらなければならない
 ☆グローバル空間とは

 *人類史的には、この100年ほどで生まれたまったく新しい世界

 *どのように振る舞うかのルール

 *遺伝子にプログラミングされていない
 *孔子・仏陀・ ソクラテスも、グローバル空間を体験したことはない

                       (敬称略)

⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載

⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介

 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します

⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います

⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で

⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください

⛳出典、『世界はなぜ地獄になるのか』

 

 

 

 

 

「ポリコレ」「ダンバー数」「新たなグローバル空間」

(ネットより画像引用)