マレーシアの宗教と祝日3 | けいきちゃんのブログ

🌸マレーシアの宗教と祝日3

 

中国正月(華人の祝日)(1月22日~23日)

 ☆中国の正月は陰暦の元旦、中国の獅子舞が街を練り歩く

イスラム教徒の祝日(4月22日~23日)
 ☆イスラム教徒には5行という義務がある

 ☆そのひとつに断食がある

 ☆断食明けの第1日目が、ムスリムの最大の祝日

 *家族が集まり、ハリラヤ用のごちそうを作ったりする

ウエサック(仏教徒の祝日)5月5日
 ☆全世界の仏教徒が祝う釈迦聖誕祭です

 ☆仏教徒はこの日、寺院に集まり

 ☆お経を上げ、供え物をささげ、喜捨などを行う

ハリラヤ・ハジ(イスラム教徒の祝日)6月28日
 ☆イスラム教徒の聖地メッカヘの巡礼を祝うお祭り

 ☆全世界のイスラム教徒がそれぞれの住んでいる村や町で

 *家畜を犠牲にささげ、巡礼を祝う

イスラム暦新年(イスラム教徒の祝日)7月19日
 ☆預言者ムハンマドがメッカからメディナヘ移住した日
 ☆イスラム暦の紀元1年1月1日で、西暦だと622年7月16日

 

ヒンドウー教徒の祝日11月12日
 ☆インド系のヒンドゥー教徒の祭事デイーパバリ
 ☆悪事に勝った勝利の光の祭り

 ☆ヒンドウーの家はライトで華やかに飾られ

 *親戚・友人を伝統的なインドのお菓子でもてなす

                       (敬称略)

⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載

⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介

 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します

⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います

⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で

⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください

⛳出典、『地球の歩き方』

 

マレーシアの宗教と祝日

(ネットより画像引用)