「安倍元首相の葬儀」国葬とは思えない葬儀 | けいきちゃんのブログ

🌸橋下流「持論のすすめ」(3)

 

 ☆慶応病院診察後病院の前で購入した本

 

大きすぎる「ズレ」は、強く拒否される
 ☆安倍元首相の国葬が強烈な「ざらつき」として残ってしたもの

 *論理性の欠如と、「国葬」が想像以上に貧相だったこと
 ☆テレビの映像では「本当にこれが日本国家としての『国葬』なのか」
 *国民のウェットな感情を非常に傷つけるものだった

 *菅前首相の非常に人間的なスピーチはたしかに感動的でした

 (安倍元首相の国葬で感動したのはそれくらい)

 *延々と3時間以上続く献花の列

 *平坦な菊の花祭壇に、ズラリと並べられたパイプ椅子の列

 *「国葬」とは名ばかりの、非常に事務的な葬儀の光景

 ☆イギリスのエリザベス女王崩御に伴う「国葬」映像と比べたとき

 *もの悲しさすら感じさせてしまうほどの「ズレ」を醸し出した

 ☆天皇陛下、もしくは上皇陛下に対する国葬

 *国家行事で皇室儀礼で、非常に格式高い、厳かなセレモニーです

 ☆多くの日本人にとって「国葬」という言葉に感じるのは

 *荘厳な美しさを伴う日本の精神文化の結晶です
 *安倍元首相の葬儀「国葬」と呼んでもいいのか
 ☆イギリスも、首相は「国葬」に準ずる「儀礼葬」にするのが慣例
 *ダイアナ元皇太子妃や、エリザベス女王の夫君フィリップ殿下ですら

 *国葬ではなく「儀礼葬」にしている

 ☆「国葬」とは、国家を象徴する大きな意味を持つものです
 *あれほど反対派を振り切って

 *一方的に「国葬」を決めたのに、こんな事務的な葬儀なのか

 ☆政府がお金を出した「政府葬」と言うべきでした

 

「国葬」の重みをわかっていない保守政治家

 ☆日本国の伝統や皇室の重みを強調する保守政治家の集まり
 ☆安倍元首相を支持してきた自民党や支持者の方々

 *皇室を大切にしようとか
 *皇位継承権は男系男子にしか認めるべきではないとか

 *首相は靖国参拝すべしとか

 *日本の歴史や伝統、文化、皇室の重みを強調してきた保守派
 ☆保守政治家、天皇陛下の関わりがない簡素な葬儀

 *国葬と認めたのか?国葬の中身は何も考えず

 *単に「国葬」と言いたいだけとしか感じなかった

 ☆保守派の人たちが今まで言ってきたことと

 *今回の態度、振る舞いには、大きなギャツプを感じた

 

安倍元首相を国葬にする持論、否定する持論

 ☆両者の「持論」あって当然しかし
 *両者の間にあまりにも埋めがたい「ギャツプ」があるのなら
 *その差を埋めるための努力やプロセスを経るのが必要

 *ドライとウェットの組み合わせが必要となる
 ☆それを欠いた当時の岸田政権の国葬決定

 *多くの人にわだかまりだけを残す残念な結果になってしまった

 ☆野党も含めた国会で

 *全額国費とする「政府葬」と決定するところが落としどころだった

                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『折れない心』

 

 

 

 

 

「安倍元首相の葬儀」国葬とは思えない葬儀

(ネットより画像引用)