テンプル騎士団、為替手段等を生み莫大な財産保有 | けいきちゃんのブログ

🌸テンプル騎士団が、為替手段等を生み莫大な財産保有

 

⛳十字軍による聖地回復                          
 ☆イスラエルはイスラム勢力による征服後、その支配下にあった

 ☆キリスト教世界が聖地回復を掲げて行った軍事遠征が十字軍
 *ビザンツ帝国の皇帝から教皇に出された救援要請

 *聖地回復を目的とした聖戦を唱え、第1回十字軍が派遣された

 ☆十字軍遠征「旅」「巡礼」であり聖地回復は「贖罪」と煽った

 *これらの言葉は、キリスト教徒に魅力的に響いた
 *キリスト教には原罪の考えがあり、罪を背負ったまま亡くなれば

 *地獄に落とされると信じられていたから
 ☆仏教の教えに浄土と地獄がある

 *浄土よりも地獄の説明が圧倒的に詳しくなっている

 *地獄に落ちると、いかに悲惨な目に遭うか語られてきた

 ☆天台宗の源信、極楽往生するには念仏を唱えなくてはならない

 *そうしなければ地獄に落とされると説いた

 *恐がらせておけば、念仏を唱えて往生を目指すだろうというわけ

 ☆宗教は東西を問わず信仰を促すために、地獄や世界の破滅を持ち出した

 ☆さまざまな思惑や宗教的情熱のもとに派遣された第1回十字軍

 *成功しエルサレムを奪回しエルサレム王国が建国した 

 ☆これは単に聖地を回復しただけではない

 *ヨーロッパの勢力による領土拡大だった

 

テンプル騎士団が為替を生んだ
 ☆エルサレム王国が誕生、ヨーロッパからエルサレムへの巡礼者増えた

 *キリスト教徒の願いである贖罪をめることも重要でした

 ☆巡礼者の護衛を目的で結成された、教皇直属のテンプル騎士団

 ☆団員は騎士身分以上の者が多く、彼らが資産管理などを行った
 *戦争するには兵站(物資・資金)が大量に必要になる

 *兵靖を担当したのがテンプル騎士団など騎士修道会だった
 ☆巡礼者たちは、ついこの間まで敵地だったところに行くのに

 *現金の持ち歩きなどは危険

 *テンプル騎士団は預金通帳のようなものを用意して

 *ヨーロッパで頂けた金をエルサレムで受け取れるようにした

 *現在で言う、自己宛為替手形やATM

 *テンプル騎士団団員のうち、前線で戦うのは数%

 *残りは兵站や経済にかかわった
 ☆フランス国王・ルイ7世テンプル騎士団に広大な土地を寄進した

 *その後も、ヨーロッパの諸侯の寄進が相次ぐ

 *テンプル騎士団は財を蓄え、金融システムをさらに充実させた

 *従軍する人間たちにもお金を貸すようになった

十字軍聖遺物を持ち帰る
 ☆第2回十字軍が派遣された

 *アラブ側は情報を掴み有効な反撃もできるようになる

 *次第に十字軍は劣勢に追い込まれていきました

 *第2回十字軍はダマスカス攻略に失敗するなどして撤退した

 ☆十字軍は9回派遣されたが思うような成果は上がらず

 *エルサレム王国は減亡した

 ☆聖地回復の大義を掲げて始まった十字軍、徐々に変容した

 ☆聖遺物の持ち帰りなどもその1つ

 *中世ヨーロッパでは聖遺物への崇敬が高まる

 *聖遺物を拝むと罪が贖われると信じられたので

 *十字軍は、アラブの地から多数の聖遺物を持ち帰っている

 (アラブ側からすれば略奪)

 ☆聖遺物があれば、拝むために信徒が来て教会は繫盛する 

 *拝んだ人たちは贖罪に与ることができる
 ☆「ロンギヌスの槍=聖槍」
 *十字架にかけられたキリストの体を突いた

 *ロンギヌスはキリストを刺した兵士の名前

 ☆現在もバチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂に

 *多くの略奪物が保管されている

 

テンプル騎士団のネットワーク
 ☆テンプル騎士団遠征で、成果が上がらなく所領の経営に力を入れる

 *テンプル騎士団は、管区ごとに修道院や農地があった

 *収穫された農産物を販売して利益を上げた 
 ☆テンプル騎士団の業務で特筆すべきは金融業です

 *テンプル騎士団による財産管理は信用されたため

 *巡礼者や従軍者以外にも顧客が増えた

 *預金業務のみならず、資産運用まで行うようになる

 ☆テンプル騎士団は、王室の口座を管理し財政を担うようになる

 *王室や貴族が経済的に依存するようになる

 ☆テンプル騎士団、口座振替を利用した定期振込も始めた

 *現金輸送の危険を回避するために事実上の為替取引

 *手数料が発生し、利子と捉えることもできますが

 *テンプル騎士団がそれを非難された形跡はない

 ☆イタリア商人にとって

 *ヨーロッパと西アジアを股にかけるテンプル騎士団のネットワーク

 *貴重であり、魅力的なものでした

 ☆テンプル騎士団は莫大な資産を形成した

 *ヨーロッパから中東に至る地域に多くの土地を保有し

 *教会や城砦を築き、ブドウ畑や農園を経営した 

 *自前の艦隊を持ち、キプロス島を所有した

 ☆フランスのフィリップ4世その勢力を危険視し

 *テンプル騎士団の財産は没収し解散させられた

                   (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『宗教になぜ金が集まるのか』

 

 

 

テンプル騎士団、為替手段等を生み莫大な財産保有

(ネットより画像引用)