「大躍進・文化大革命政策」での犠牲者数2 | けいきちゃんのブログ

🌸中国共産党の暗黒史2


恐怖の「大躍進政策」
 ☆中華人民共和国政府は「大躍進政策」を始めた

 *当時、世界第二の経済大国であったイギリス

 *工業と農業部門で15年で追い抜くという政策
 ☆「大躍進政策」工業政策

 *鉄鋼の大増産を目指して全国に大量の土法炉が作られた

 *火力が弱く、生産された鉄のうち約60%が粗悪品

 *大量の資源と、製品を無駄にしてしまった
 *国民の生活をものすごく圧迫した

 ☆「大躍進政策」の農業政策
 *政府は農作物の収穫を上げるために、スズメの駆除を行う

 *全土で大量のスズメが駆除されましたが

 *スズメが食べていたウンカやイナゴなどが大量発生
 *農作物に大きな被害をもたらした

 *稲がほとんど育たず、大きな飢饉を引き起こした

 ☆中国全土の農村で米がなくなる

 *餓死者の数はなんと約5千5百万人

 ☆「大躍進政策」はチベットでも行われた

 *同地でも約千五百万人の餓死者出たと言われている


地獄の「文化大革命」
 ☆「文化大革命」

 *数々の政策ミスで政権の座が危なくなった毛沢東

 *実権を取り戻すために行った「造反有理」運動

 (謀反を起こすのは道理があるの意味)のスローガンを掲げ

 *全国各地で毛沢東の指導する紅衛兵の少年少女が暴れた
 *十代の子供たちが大人や教師を人民裁判にかけて

 *暴行を行いまた時には処刑したりした

 *この世の地獄とも思える状態が十年間も続いた

 ☆知識人は、収容所に放り込まれたり、処刑された

 ☆大学生たちは学校を追われ、農村に下放された

 ☆元地主や金持ちは財産を奪われたり、刑務所に入れられた
 ☆悪夢の十年間での逮捕等での死亡者は千万人

 

共産党政府に命じられれば従う中国国民

 ☆自国民に対しても、残虐なことを平然と行える国民

 ☆現在、ウイグルやチベットやモンゴル人に対して

 *どれほどの迫弾圧を行っているかは言うまでもない

 ☆日本でも、全共闘の大学生たちがスローガンに掲げていたのは

 *紅衛兵たちが唱えていた「造反有理」です

 *全国の大学で猛威をふるい教授たちを吊るし上げた

                     (敬称略)                                     

⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います

⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください

⛳出典、『禁断の中国史』

 

 

 

 

 

 


「大躍進・文化大革命政策」での犠牲者数2

(ネットより画像引用)