天皇陛下・菅首相の「内奏」に不信感抱く | けいきちゃんのブログ

🌸天皇陛下・菅首相の「内奏」に不信感抱く

 

 ☆西村宮内庁長官「拝察発言」の波紋
 ☆感染拡大を懸念する国民に寄り添われた陛下の発言の原点

 ☆英国留学経験からではないか

⛳皇室記者は陛下へ発言報道を念押し

 ☆西村宮内庁長官の発言が大きな波紋を呼んだ
 *御自身が名誉総裁をお務めになるオリンピック・パラリンピックの開催

 *感染拡大をご懸念されているご心配であると拝察いたします
 ☆西村長官は『陛下から直接お言葉でなく、自身の考えだ』と語るが

 ☆東京五輪開催について陛下の考えを勝手に話すとは考えられない

 *事前に、陛下の了解を得た上での発言だろう
 *「政治的な発言だ」との批判も起こりかねない

 ☆西村氏が、長官就任含みで宮内庁次長になった背景

 *「皇室のお目付け役」の役割を官邸が期待し、宮内庁に送り込んだ

 ☆今回、西村氏は相当腹をくくっていたのでは

 

首相の説明が心許なかのか?
 ☆西村氏の発言には、官邸も寝耳に水

 ☆菅首相も杉田副長官も怒り心頭だったという

 ☆西村長官の会見の2日前

 ☆菅首相は陛下に対し「内奏」を行っていた

 *内奏での菅首相の説明が心許なかったこと
 *”拝察発言”の引き金となったようだ

 ☆皇室関係者は天皇陛下に関して語る

 *皇太子時代の雅子さまに関する『人格否定発言』
 *当時の天皇陛下に相談せず、自分の考えを持ち実行に移した
 ☆陛下の原点には、英国留学の経験が背景にある

 *陛下は英国留学で、日本では味わえない自由を満喫するなかで

 *自分で考え、判断することの大切さを学ばれたのではないか

 

陛下は「水系感染症」に詳しい
 ☆英国の立憲君主制に影響を受けた陛下

 *雅子さまとの皇室外交も含め

 *”受け身″ではない新しい皇室像を模索しているのでは
 ☆水問題の専門家でもある陛下

 *『水系感染症』に関して詳しいことは間違いない

 ☆新型コロナに関するご進講は尾身茂氏だけが行った
 *尾身氏の考え方には賛否両論あるのも事実だが

 *ご進講を通し、陛下の考えに大きな影響を与えたことが表面化した

 ☆首相には内奏で陛下の大御心を読み取る阿吽の呼吸が求められる

 *それができていない時点で首相失格だ

 ☆皇位継承策や小室問題など、皇室を巡る課題は山積している

 *皇室と官邸の溝が埋まらないままでは

 *国民の皇室への尊崇の念は薄れていく

                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください

⛳出典、『THEMIS8月号』

 

 

天皇陛下・菅首相の「内奏」に不信感抱く

(『THEMIS8月号』記事より画像引用)