中国ハッカー・自衛隊・防衛産業「丸裸」へ | けいきちゃんのブログ

🌸中国ハッカー・自衛隊・防衛産業「丸裸」へ

 ☆国家ぐるみで日本の機密情報を狙う中国

 ☆北朝鮮も「現金」奪取へ走る

 ☆サイバー空間でも世界支配狙う

初の攻撃元特定をした警察庁
 ☆警視庁公安部中国共産党員で中国籍の男を書類送検した

 *宇宙航空研究開発機構へのサイバー攻撃に関与した疑いで

 ☆長官はこの事件について説明した
 *中国山東省を拠点とする人民解放軍の『61419部隊』

 *関与している可能性が高い

 ☆「アトリビューション」とは
 *サイバー攻撃で、国家が攻撃元を特定する

 *防御能力を示し抑止力が期待できる
 ☆警察庁が公式に行った初めてのアトリピューションだった

 ☆昨年中国共産党員約195万人分のリストがネット上に流出した

 *日本を代表する企業の多くに中国共産党員がいることが判明した
 *彼らはサイバー攻撃の足掛かりの工作を強制されてる可能性もある

 

日本の危機管理の甘さは致命的(自衛隊法では民間防衛出来ず)
 ☆今回の事件で判明したこと

 *JAXA、三菱電機、日立製作所、IHI慶應大、 一橋大など

 *サイバー攻撃されているが、それも氷山の一角

 ☆中国は世界中から軍事技術、最先端技術を詐取し急速な軍拡を遂げてきた

 *F35の機密を転用したのがJ3
 ☆外貨不足の北朝鮮もサイバー攻撃で仮想通貨、現金を各国から強奪

 *2年間で、約3億2千万ドル相当の仮想通貨を奪ったといわれる

 ☆日本の危機管理の甘さは致命的だ

 *省庁、大企業からの個人情報漏洩事件は多く発生している

 *皇居・官邸の警備システムから監視カメラの死角情報まで外部に流出

 ☆問題は、日本の法の不備だ

 *法律で民間へのサイバー攻撃には対応できない

 *警察庁、公安調査庁も対策を急ぐが、共通するのは人材不足

 ☆人材は、民間出向者に頼るのが現状だが、給料面で官庁には来ない

 

⛳日本の医療情報もつつ抜けだ

 ☆中国はサイバー攻撃に加え

 *外交、金融、心理、メディア戦など、あらゆる分野で対外侵略を行う
 ☆中国はコロナ禍に乗じて、日本の国力を削ぐ動きを活発化させる

 *例、反ワクチン運動で、ネット上でワクチン被害のデマを拡散する

 ☆中国の侵蝕は医療分野にも及ぶ
 *病院の多くは、中国IT企業・アリババのクラウドシステムを使用
 *全医療データが中国に把握される恐れがある

 ☆17年に習近平は、世界のインターネットを支配する指令を出した
 *海底ケーブルやルートサーバなどネットインフラ

 *中国関連企業製にし、5G・6Gの覇権を握り

 *中国の監視社会を全世界に広げる戦略
 ☆日本は対策を急がなければ、戦わずして負ける

                      (敬称略)

⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します

⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います

⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください

⛳出典、『THEMIS6月号』より

 

 

 

中国ハッカー・自衛隊・防衛産業「丸裸」へ

(『THEMIS6月号』記事、ネットより画像引用)