「曖昧」が「爆発」を生む | 下関在住の素人バイオリン弾きのブログ

下関在住の素人バイオリン弾きのブログ

素人のバイオリン演奏や猫との暮らしなど、平凡な日々をアップします。

復興庁の審議官が、ツイッターで不適切な発言をしたとして、問題になっているようだ。


ネット上にまとめられたものが、現在も閲覧できる。


それをつらつら閲覧していて、一つ、心から共感できるコメントがあった。


「ちょっとでも曖昧なままにしておいた論点は、後日必ず爆発する」というものだ。


本当に、これはその通りだ。


曖昧というのは、善悪をはっきりさせないということだ。


言い換えると、悪いことをやった方が、何ら不利益を受けないで、


善をやった側と、同じ扱いを受けるということだ。


悪いことをやっただけ、やり得というわけだ。


悪いことをやっても罰を受けないで、かえって満足を得られるとどうなるか。


これはもうやめられなくなって、エスカレートする。


どんどん悪をやるようになる。


そして、善をやった側は、必死にそれをおさえようとするが、


問題にしても「曖昧」な決着しか得られないことを学習してるから、


表ざたにせず、水面下でバトルを続けることになる。


その結果、最初より何倍も何倍も大きくなってから、


問題が表面化して、行きつくところまで行きつく。


つまり、爆発する。


孫子や史記に、「優れた軍師は、小さい小さい、


他の人が見ても気づかないくらいの、


ほんのかすかな予兆の段階で物事を処理する」とある。


ところで、ネットに意見や愚痴を書くのは、


相当リスクがありますね。


特に意見が鋭く対立する問題について発言するのは、


反対の意見の人を敵に回す危険が大きい。


ツイッターは馬鹿発見機と言われるが、


私は、ブログは自動嫌われ機だと思っている。


このブログにあれこれ書いて、


これまでにどれだけ多くの人に嫌われたか、


寒心に堪えない。