アインシュタインは天才だと言われているが

当の本人はそう思ってはいなかった。

 

世の中に秀でる人は

好奇心が強い人が多いのも事実。

 

いまの社会では16の老人と70の青年がいる時代。

 

 

好奇心が無くなり始め、

目立つことばかりを意識して生きている。

 

 

どんなに些細なことでも突き詰めていけば生きがいになり、

 

 

ヤドカリ人生になると思う。

 

ヤドカリは小さい体でも大きな貝を背負っているもの。

 

大きな体でも小さな貝を背負っているもの。

好奇心があるかないかも問われる。

 

 

学歴を追い求めてみても行き先は闇の中。

 

学歴よりも追い求める好奇心。

 

私たち親として

子供四人に対して

「勉強するとバカになる」

「勉強ができると落ちこぼれる」

「勉強をすると友だちがいなくなる」

と言いながら育てたが

いまでは立派に成長し

それぞれの家庭を持ち

幸せにどこかで暮らしている。

 

それは一緒に住んでいる息子長男以外の他の子供の家を知らないから。

 

若人たちよ。

 

学歴よりも探求心だから

毎日の積み重ねでいつか必ず祈りがみのる。

 

 

きっとね!

 

 

サポーターの人たちが

みんなの家系を図式に書いて教えてくれるよ。

さあ。未来の扉を開こうよ。

サポーターが待っているよ。

きっと新しい門出が開けるよ。

オンライン鑑定もやっているよ。

 

あなたも命の絆の法則と健誠立命と家系図を作成して

新しい扉を開いてみてはどうですか?

愛知県や関東方面や山梨のサポーターみんなが待っているから

たまご姫物語のホームページで検索してみて!

 

サポーターを募集しています。

 

たまご姫物語のオンラインは

カウンセリング 朝つゆの花 アキコさんの

たまご姫物語へどうぞ!

 

NE公式アカウント『たまご姫物語』

 

『たまご姫物語のホームページ』 リンクはこちらから

↓ ↓ ↓

たまご姫物語 (tamagohime.com)

 

 

”花一輪さん”のブログ👇👇👇

 

 

 

たまご姫物語 カウンセリング 朝つゆの花 アキコ ホームページ

 

Home | tamasii-hohoemi💛 千里の道も一歩から💛 . 皆心のどこかに悩みや苦しみを以っています。家系図の中のどこかで誰かが立場と順序を無視して、魂の法則に反した間違いを犯したことで、同じ魂が傷つき、そして次から次へと色んな魂が苦しんでいくのです。 病気や人間関係や様々な苦しみは全てそこから来ています。それを紐解き自分が出来る家系図の乱れを一つずつ正していく事でいつの間にか悩みが…リンクwww.tamasii-hohoemi.com

 

#アスペルガー症候群#自閉症#ダウン症#統合失調症