嬉しい復活、そして、気付いた事 | Face to Face ♪ 私の好きな街

Face to Face ♪ 私の好きな街

住みよい街には人間同士の絆があります。
地域の小学校は、その地域の大人のネットワークを作る絶好の舞台です。

ハマっているといいでしょう。

朝の連ドラ『虎に翼』

 

最初、『ブギウギ』ロスだったのですが

早い段階で

のめり込みました。

 

キャラとしては

『よねさん』押し。

男装で

不愛想で

怖いけど悪い人ではない。

 

一時『死んじゃったの?』と

ヤキモキしてましたが……

 

無事の復活。

 

で。

最近。

『あーーーーーー』と思う事がありました。

 

我が家の不思議な

『男おいどん長女』

女性なのに

まるで、松本零士の『男おいどん』の主人公のように

自室には『さるまたけ』でも生えているのではないか……という

不思議な我が子ですが……。

 

……よねさんに似てる……

 

タイプは違いますが

ある種の『よねさん』だと考えると

納得できる感じがするのです。

 

つい最近の会話です。

私が

『そういえば、あなた、以前、間違った言葉を使ってたよね』

と、思い出話をしたら

『間違ってない』と反論。

 

私が

『辞書に載ってないよ、その言葉、存在しないのよ』と言えば

『存在はする!!!!!』

 

その根拠が

『私が使ったから』

 

私が

『でも、辞書にないのだから、間違いでしょ?』

と言えば

 

『辞書にないだけで、私が発した以上、存在する』

と反論。

 

『例えば、ここに、花がある。辞書や辞典や学会誌に掲載されてないから、間違いなのか?

いや、それは新種だからまだ掲載されてないだけで、実際、ここにあるのだから、ある!の』

辞書になくても、私が使ったのだから、その言葉は”ある”の!

ただ、時代が追い付いてないから辞書に載ってないだけ。

その”辞書に載ってない”という部分だけで、私を”間違っている”というママの方が間違ってる』

 

……何と言うか……

異性に興味ないし……というか、他人に興味ないし。

独特の弁で攻撃してくるし

 

『よねさん?』と思ってしまうのであります。

 

まぁ、よねさんみたいに

しっかり勉学に励んでくれればいいのだけど。

 

この男おいどん長女。

これからどういう人生を歩むのか。

親としては

ハラハラしているのであります。